神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
金沢区・磯子区版 公開:2014年12月25日 エリアトップへ

学校司書配置から1年 図書館を「教育現場」に

社会

公開:2014年12月25日

  • LINE
  • hatena

 昨年10月から学校司書を配置した大道小学校(富岡正雄校長)は、図書貸し出し冊数が導入前の昨年度に比べ約3倍増加した。「(学校司書に)授業で使える本を紹介してもらい助かる」と話すのは同校の司書教諭(26)。物語などの文学に偏りがちな分野を広げようと、読書月間には学校司書と協力し図書分類番号を使ったビンゴ大会を開催。2年生の女子児童は「ほぼ全部の分野を読んだ」と話す。読書量だけではない変化が見え始めている。

 ◇    ◇ 

 「学校図書館には『読書センター』としての役割のほか、『学習情報センター』の機能が求められる」と話すのは、学校図書館に詳しい八洲(やしま)学園大学=西区=の高鷲忠美教授(73)だ。公共図書館と異なり、授業での活用や、調べる力などの情報活用能力を育てる狙いがあるという。学校図書館法第2条では、学校図書館の設置には、教育課程の展開と児童生徒の教養の育成に寄与する等の目的があると定められている。

 そこで重要になるのが授業と図書館を結ぶ司書教諭。だが、12学級以上の学校に配置される司書教諭は担任などを受け持ち、学校図書に関わる時間が設けられていないことも多い。負担軽減のためにも、資料集めや図書に関するアドバイスなどで司書教諭を支え、他教諭が授業で使いやすい環境整備を行う学校司書の役割が必要になる。

 成功例として高鷲教授が挙げるのが、山形県の朝暘小学校。1人あたりの貸し出し冊数は年間174・1冊(2012年9月現在)。文学に偏ることなく社会科学や自然科学など分野も広い。学習の向上にも貢献し、全校児童577人の9割が13年度の調査で「授業が理解できる」と答えている。

 同校では9年前から司書教諭を配置。校長の裁量でクラス担任を外し、週21時間は学校図書館で担任と授業を行う。約40年前から導入した学校司書も、子どものいる時間は常駐。校長や教頭、各主任で「図書館活用教育特別委員会」を組織し、図書館を活用した教育について審議している。

 横浜市は16年度までに公立小中、特別支援学校500校全てに配置予定。高鷲教授は「鍵がかかっていた図書館に人が置かれるのは良いこと。読書量は増えるだろう」と期待を寄せる。一方、学校司書の研修の充実、司書教諭の時間確保などを課題に挙げる。また、校長ら管理職の意識改革も必要になるという。司書教諭が抱える業務の軽減措置や、他教諭を巻き込んだ授業での積極的利用が求められる。「読書センターの役割だけでは廃止になる恐れもある」と高鷲教授。教育の場として機能するよう環境整備することが急務だ。

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

横浜市へのふるさと納税でJR運転士・車掌体験

横浜市へのふるさと納税でJR運転士・車掌体験

寄付5万円、仕事体験ツアー

4月23日

脱炭素化、気候変動対策を考えるワークショップ

脱炭素化、気候変動対策を考えるワークショップ

5月29、30日 パシフィコ横浜とオンラインで

4月23日

日本最大級のトラック関連総合展示会「ジャパントラックショー2024」

「よこはまパレード」に「あぶない刑事」舘ひろしさん、柴田恭兵さんも参加

高校生の海外留学支援で補助金

高校生の海外留学支援で補助金

横浜市が希望者募集中

4月22日

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

市、上限100万円と10万円の2コース

4月20日

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook