神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

地域の民話 紙芝居に 3月23日、イベントで初披露

文化

公開:2015年3月19日

  • LINE
  • hatena
さくら茶屋の紙芝居制作メンバー
さくら茶屋の紙芝居制作メンバー

 歴史ある金沢の地には、昔から地域に伝承されている民話が数多くある。そこで、金沢区民活動センターつながりステーションと金沢区が連携し、こうした民話を題材にした紙芝居を作成した。3月23日(月)、金沢区民活動センター「ゆめかもん」で初披露される。

 今回制作された紙芝居は5作品。つながりステーションとして金沢区民活動センターの地域拠点の役割を担う「さくら茶屋にししば」(西柴)が2作品、「コミュニティ・サロン ほっこり」(東朝比奈)が1作品、残り2作品は金沢区役所の職員らが手がけた。

 「地域に伝わる民話を、地域の手で次世代に繋いでいくことで、金沢区への愛着を育てたい」と区担当者は話す。5つの紙芝居は印刷され、区内全小学校や地区センター、コミュニティハウス、図書館などに配布された(一部施設で貸出可)。

 また、3月23日には紙芝居を披露するイベントを「ゆめかもんフリースペース」(金沢区役所1階)で開く。時間は午後2時から3時30分まで。さくら茶屋とほっこりが制作した「赤い井戸」「身代わり観音」「くつもの狐」を上演するほか、作者や作成秘話なども合わせて紹介。参加希望者は直接会場へ。

地域の手で完成

 さくら茶屋の紙芝居制作メンバーは、「地元・西柴に身近な民話を」という思いで、釜利谷にある「赤井の井戸」と称名寺に安置されている「身代わり観音」を題材に選んだ。「元になる民話があるからと簡単に引き受けたが、5・6回は書き直した」と苦笑するのは脚本の富田あさえさん(57)。「身代わり観音」の絵を描いた上野修世さん(54)は「当時の暮らしぶりが分からず困りました。約2カ月間かかった」と話す。だが制作に関わることで、知らなかった歴史を知ることができてよかったという。

 富岡地区が舞台の昔話「くつもの狐」を制作したのは、妻がほっこりで調理スタッフをしている藤井俊男さん(67/磯子区在住)。元理科教諭で絵の経験はほとんどなかったが、2・3カ月かけて完成させたという。「舞台となった地域は、少年時代に遊びまわった田園風景と重なるのでは。短い話なので、かなり内容を膨らませた」と話した。

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

こどもホスピスへ理解を

設立の動き全国各地で

こどもホスピスへ理解を

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

「食」のシェア空間が完成

磯子区洋光台

「食」のシェア空間が完成

飲食店開業など支援

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

ランドセルを海外へ寄付

金沢区PTA連絡協議会

ランドセルを海外へ寄付

15の小中学校から352個

4月11日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook