神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

子サポシステム 預かり手増員が急務 子育てノウハウに需要

社会

公開:2015年5月14日

  • LINE
  • hatena
昨年度の研修会=とことこ提供
昨年度の研修会=とことこ提供

 横浜市が推進する「横浜子育てサポートシステム」。地域住民が子どもの預かりなどを行い地域ぐるみの子育てを目指す事業だが、預かり手不足が喫緊の課題だ。また、利用目的も単なる子育て支援から、養育者の悩み解消の一助へと広がりを見せ始めている。

 2001年度から全市で始まった同事業。子どもを預ける「利用会員」、預かる「提供会員」、どちらも兼ねる「両方会員」に登録した会員の中で依頼やサポートを行う。生後57日以上から小学6年生までが対象で、1時間800円から利用可能。提供会員宅での預かりが原則で、病児預かりはできない。提供会員は説明会や研修を受け、コーディネーターを交えた利用者との事前打ち合わせを経て活動を開始する。

預かり手、利用者の半数

 区支部事務局は12年10月、区社会福祉協議会から地域子育て拠点「とことこ」に移管。月平均250件の利用がある。保育園や幼稚園の送迎が最多だ。

 移管前の11年度に比べ、利用件数は約1・7倍に増加。「まかないきれていないのが現状」と担当の原和美さんは話す。5月2日現在、区内の利用会員327人に対し、提供会員は105人。両方会員34人を合わせても、預かり手は半数に満たない。自宅での1対1のサポートを不安がる人が多いという。

 専門スタッフが常駐するとことこで提供会員が子どもを預かることができる「お試し保育」を、移管の12年度から1時間500円で開始。期間限定で行ってきたが、昨秋から通年に変更した。また入会説明会も地域ケアプラザなどを含め月3回行い、講習会を企画するなど預かり手増員に努めているという。

利用目的が多様化

 利用の増加に伴い、目的の幅も広がりつつある。提供会員のうち多く活躍しているのが、子育てをひと段落した50代の女性。「最近では一緒に朝の支度や食事の用意をしたいという母親が増加傾向にある」と原さん。単なる送迎や預かりの他に、経験者の助言を求めるなど利用目的が変化している。「専門家でなく”隣のおばちゃん”の一言だからこそ受け入れられるのでは」。子どもと一緒に養育者も成長し、心のゆとりを持てるのも同事業の利点だという。「基盤ができれば大手を振って利用者を受け入れられる。地域の温かいつながりがひとつでも多くできれば」と原さんは話した。

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

「食」のシェア空間が完成

磯子区洋光台

「食」のシェア空間が完成

飲食店開業など支援

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

ランドセルを海外へ寄付

金沢区PTA連絡協議会

ランドセルを海外へ寄付

15の小中学校から352個

4月11日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月11日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

4月4日

磯子の小学生と交流

プロバスケ横浜BC

磯子の小学生と交流

初のホームタウン企画

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook