神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

非行少年の心に寄り添う(下) 少年の健全育成目指して この連載は全3回で非行少年を正しい道へと導く活動を取り上げます

社会

公開:2015年7月23日

  • LINE
  • hatena

 非行少年を更生させることも必要だが、まずは少年が非行をしないよう、健全に育てることが重要となる。

 神奈川県内では現在、5市町を除く市町村等の教育委員会が、県警本部と児童生徒の健全育成や非行防止を目的とした連携制度に関する協定を締結している。この協定により、学校と警察が非行の可能性がある少年、また被害に遭う恐れがある少年等の情報を共有し、連携しながら対応していく仕組みを作っている。県内で最も早い2004年11月に協定を結んだのが横浜市教育委員会だ。

 警察との連携というと非行後の対応をイメージしがちだが、あくまで目的は「児童生徒の健全育成と非行防止」と市教委の担当者は強調する。例えば盗癖があって繰り返し万引きをしてしまう少年がいた場合、学校側が協定に基づき、少年に関する情報を警察に提供。氏名や学年組等の学籍、事案の概要といった情報だけでなく、学校が行った少年への対応についても共有する。さらに、警察が少年相談・保護センター等で行った指導も学校に伝え、互いの動きを知り、どのような指導が最も適しているのかを相互に判断しながら対応を繰り返すことで再犯防止につなげていく。市教委の担当者は「警察も(少年を)育てるという視点で取り組んでくれている」と話す。

 社会状況の変化により少年を取り巻く環境が複雑になる中、2013年度からは児童生徒の安全に向けて地区警察と学校担当者が情報交換等を行う県の学校警察連絡協議会に児童相談所が加わるなど、「県内全体が手と手を取り合って少年を見守っていこうという流れになっている」(市教委)。これまで協定を結んでいなかった川崎市教育委員会では今年2月に起きた中学生が殺害された事件を受け、同様の協定を年度内に結ぶ方針を決めたという。

 「学校や警察に限らず、いろいろな機関の中で考えていかないと、本来の意味での健全育成にはならないのかもしれない」と横浜市教委担当者。少年たちが抱える問題に対応するには、警察や学校を含め、地域全体で少年を見守る体制作りが重要となる。   (了)

医療法人社団 船洲会 船洲会歯科診療所

1962年に開業して以来、60年以上地域の歯科診療を担ってきた総合歯科診療所

https://rarea.events/event/196140

<PR>

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

約8割が定住志向

金沢区区民意識調査

約8割が定住志向

トイレパック備えは5割未満

3月28日

高校生が「お金と人生」学ぶ

高校生が「お金と人生」学ぶ

横浜高で金融教育

3月28日

東儀さん親子が出演

東儀さん親子が出演

開港記念式典 市民1千人を招待

3月28日

「手をつく時はハの字形に」

「手をつく時はハの字形に」

洋光台第二小で転び方教室

3月28日

テロへ備え公会堂で訓練

テロへ備え公会堂で訓練

金沢消防防署・団、区が連携

3月28日

省エネ家電でエコ促進

市事業6月開始

省エネ家電でエコ促進

エアコン商戦に期待

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook