神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

認知症 診断までの時間長く 初診から1カ月以上14%

社会

公開:2019年2月21日

  • LINE
  • hatena

 早期発見、早期治療が重要とされる認知症だが、市内の病院と診療所で初診から診断まで1カ月以上かかる事例が約14%あることが市の調査で明らかになった。2025年には市内の認知症高齢者は20万人と推計されており、診断の迅速化が望まれる。

 認知症は早期の治療で治癒できるケースや症状改善、進行抑制が期待できるケースがあることから早期対応が重要とされる。一方、認知症は類似病態も多く、専門的な認知機能検査に加え、CTやMRIなどの画像診断を行い原因疾患を確定させる鑑別診断が必要だ。

 市は昨年、市内303医療機関に鑑別診断に関するアンケートを実施。画像診断を行っている医療機関の回答158件を元に「予約から初診まで」「初診から診断まで」の日数をまとめた=表。調査によると初診から診断までは2週間以内が約55%、2週間から1カ月以内が約30%、1カ月以上も約14%あった。また、鑑別診断診察可能人数は平均で1日3人だった。

 横浜総合病院(青葉区)の臨床研究センターのセンター長で、神経内科医の長田(ながた)乾氏(日本認知症学会専門医・指導医)は、診断まで時間がかかる理由について、神経心理学的検査枠の少なさやMRIなどに時間がかかること、物忘れ外来の設定が週に1日、2日の医療機関が多いことなどに起因すると推測している。

 市は「認知症疾患医療センター」を市立大学附属病院(金沢区)など4カ所に設置し、鑑別診断等を実施しているが、ここでも予約から初診まで1カ月以内の時間を要している。17年に改正された国の指針によると、センターの設置基準は概ね65歳以上人口6万人に1カ所程度。65歳以上人口が90万人を超えた横浜市ではセンターの不足を議会からも指摘されている。

 市は今後、設置を検討する方針。長田氏は「センターの設置を中核とする認知症医療連携体制を早急に整備し、最良の認知症医療を市民に届けることが重要」と話した。
 

医療法人社団 船洲会 船洲会歯科診療所

1962年に開業して以来、60年以上地域の歯科診療を担ってきた総合歯科診療所

https://rarea.events/event/196140

<PR>

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

約8割が定住志向

金沢区区民意識調査

約8割が定住志向

トイレパック備えは5割未満

3月28日

高校生が「お金と人生」学ぶ

高校生が「お金と人生」学ぶ

横浜高で金融教育

3月28日

東儀さん親子が出演

東儀さん親子が出演

開港記念式典 市民1千人を招待

3月28日

「手をつく時はハの字形に」

「手をつく時はハの字形に」

洋光台第二小で転び方教室

3月28日

テロへ備え公会堂で訓練

テロへ備え公会堂で訓練

金沢消防防署・団、区が連携

3月28日

省エネ家電でエコ促進

市事業6月開始

省エネ家電でエコ促進

エアコン商戦に期待

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook