MM21街区NEWS
アンパンマンの世界を体感
全天候型ミュージアムが開館
(株)ACM(大澤雅彦社長)が運営する「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が7月7日、みなとみらい21地区(MM)の61街区に開業した。同ミュージ...(続きを読む)
7月18日号
MM21街区NEWS
全天候型ミュージアムが開館
(株)ACM(大澤雅彦社長)が運営する「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が7月7日、みなとみらい21地区(MM)の61街区に開業した。同ミュージ...(続きを読む)
7月18日号
SDGs横浜金澤リビングラボ
間引きしたアマモ肥料に
金沢区の地域資源を活用し経済や観光の活性化を目指す「SDGs横浜金澤リビングラボ」は、7月2日から4日に海の公園のアマモ(海藻)の間引き作業を市民協...(続きを読む)
7月18日号
「色ソメツ心ソメツ」受け継ぐ
今回ご紹介するのは、坂口幸一氏の綿絽の加賀染めの夏衣=写真右=と、勝山健史氏の塩漬繭の袋帯=写真左=です。どちらも職人の技が光る逸品中の逸品。ぜひ店...(続きを読む)
7月18日号
出場するチーム、個人を紹介
7月下旬から8月にかけて各地で全国大会が開催される。このコーナーでは金沢区磯子区から全国の舞台に出場するチーム・選手を紹介する。...(続きを読む)
7月18日号
洋光台地区 活性化を議論
おにぎりをにぎり、食べながらワクワクすることを考えよう――。磯子区の洋光台地区で「おにぎり会議」が6月30日に開催された。幼児から中学生、高齢者など...(続きを読む)
7月18日号
出場するチーム、個人を紹介
7月下旬から8月にかけて各地で全国大会が開催される。このコーナーでは金沢区磯子区から全国の舞台に出場するチーム・選手を紹介する。...(続きを読む)
7月11日号
認知症高齢者グループホーム「ちいさな手 悠木(ゆうぎ)の街 横浜かなざわ」 残り9室募集!
7月15日、健康測定無料イベント!
横浜に本社を構え数多くの福祉施設を運営する(株)メディカルケアシステムが手掛ける認知症高齢者グループホーム「ちいさな手 悠木の街 横浜かなざわ」(27室)が今...(続きを読む)
7月11日号
啓進塾曽根塾長
小学3年生 夏期講習募集中
「教師が強制的にさせる勉強では子どもの力を十分に発揮させられない」 こう語るのは、横浜市内で4教室を展開する私立中学受験専門塾『啓進塾...(続きを読む)
7月11日号
合唱団員募集
12月21日 磯子音楽祭に出演
磯子区民文化センター杉田劇場は、12月21日(土)に磯子公会堂で行う「第7回磯子音楽祭」で、ベートーヴェンの「第九」を歌う合唱団員を募集している。...(続きを読む)
7月11日号
新任局長に聞く【1】
小林正幸 環境創造局長
今年度、環境創造局の新しい局長に就任した前磯子区長の小林正幸氏に話しを聞いた。 ――新局長に就任された心境や意気込みを。...(続きを読む)
7月11日号
猛暑乗り切るリフォーム提案も 19日・20日
自然素材を生かしたリフォームに定評のある金沢文庫の「システムショップはぎわら」は7月19日(金)・20日(土)、LIXILショールーム横浜(みなとみらい)でリ...(続きを読む)
7月11日号
アサヒシューズ
NHK「イッピン」紹介で注目
夏休みに帰省や旅行に出かける人も多いのでは。「歩く機会が増える夏こそ履いてほしい一足」とアサヒシューズ横浜六浦店の竹下店長が紹介するのが「アサヒメデ...(続きを読む)
7月11日号
東京2020
7月13日 中畑清さん登場
開催1年後に迫った、東京五輪の野球・ソフトボール競技の会場となる横浜スタジアム=中区=で7月13日(土)、「1Year to Go!フェスティバル」が開催され...(続きを読む)
7月11日号
ウスイホーム杉田店
状況問わず即現金化
相続などで得た古い家。廃墟同然の空き家を家財道具と一緒に片付け―。考えただけでも気が滅入る。面倒な作業は極力避けたいもの。 使う当ての...(続きを読む)
7月11日号
7月24日 関内ホール
社会的な課題の解決や新たな価値の創造を目指す「共創」の取り組みを進める横浜市は、7月24日(水)に「共創オープンフォーラム・ヨコハマ」を関内ホール=中区=で開...(続きを読む)
7月11日号
磯子区
参加無料 7月25日 公会堂
昨年の好評受け開催 2011年公開の邦画「エンディングノート」の上映会が7月25日(木)、磯子公会堂で開かれる。午後2時か...(続きを読む)
7月11日号
13日から6施設で
7月13日(土)から磯子区の横浜プールセンター、洋光台南公園プール、磯子腰越公園プール、芦名橋公園プール、森町公園プールと金沢区の富岡八幡公園プールが営業を開...(続きを読む)
7月11日号
金子さんの草花の不思議発見! 第31回 ハス
文・日本自然保護協会自然観察指導員 金子昇(金沢区富岡西在住)
水面に美しく花を開き、楽しませてくれる「ハス」(写真上)のお話です。 花をよく見ると花弁状がたくさんついていますが、...(続きを読む)
7月11日号
横浜文体で市幼稚園大会
2019年度の横浜市幼稚園大会が6月26日、横浜文化体育館で開催、勤続5年以上の教員と職員437人が表彰された。区内からは44人が永年勤続者として登壇した。...(続きを読む)
7月11日号
7月21日、長浜ホールで
「夏休みファミリーコンサート声のお絵かき」が7月21日(日)に長浜ホール(能見台駅徒歩15分)で開催される。午前10時30分開演で時間は90分ほど(休憩20分...(続きを読む)
7月11日号
|
<PR>
2021年4月8日号