神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

母子保健コーディネーター 市、全区で運用開始へ 産前産後の支援充実

教育

公開:2020年4月9日

  • LINE
  • hatena
対応するコーディネーター(右)
対応するコーディネーター(右)

 横浜市は、妊娠期から子育て期にわたる切れ目ない支援の充実を目指し、2017年から進めてきた「母子保健コーディネーター」の配置を、市内全18区で完了させる。5月には新規7区での運用を始め、全市体制での子育て家庭の産前産後サポートをスタートさせる。

 母子保健コーディネーターは、看護師や保健師、助産師の資格を持つ人で、妊娠初期から産後にかけてのさまざまな相談に継続的に対応する専門職。市は新たに、港南区、栄区、瀬谷区、鶴見区、西区、保土ケ谷区、緑区の福祉保健センターこども家庭支援課窓口に計14人のコーディネーターを各区1人から最大4人配置する。

 4月2日、3日には研修が行われ、新コーディネーターが妊産婦への説明に必要な知識や行政サービス情報等を座学で学んだ。また、「妊娠したが産みたくない」「サポートがない」など対応が難しいケースを想定したグループワークを実施し、実際の面接・相談の流れを確認した。

接点増やし、寄り添う

 市こども青少年局担当者によると事業開始前は母子健康手帳を渡した後に、妊産婦と接点を持つことが難しいケースもあったという。そこで、専属のコーディネーターを配置することで、手帳交付時に妊婦らとの面談で出産や子育ての不安を聞き出し一人ひとりの状況にあった情報を提供。さらに、妊娠・出産・子育てマイカレンダーで各健診や両親教室の日程を確認し、利用者と一緒に今後の予定を組みたてることを可能にした。

 市は17年に泉区、都筑区、南区の3区でモデル事業をスタートさせた。モデル実施を検証し、翌年に旭区、金沢区、港北区にも配置。さらに、市は19年度から5区を追加し、今年度の全区配置を決めた。

 コーディネーターの鈴木梓さんは「意見を押しつけずに利用者様がどうしたいかを傾聴している」と寄り添った支援に注力。市こども青少年局親子保健担当課長の丹野久美さんは「安心して妊娠、出産を迎え、子育てへのスタートを切ってもらいたい」と市民への利用を促している。

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

市歴史博物館にマルチシアターが登場

市歴史博物館にマルチシアターが登場

4月29日、改装した歴史劇場の再オープンで

4月24日

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月24日

「プリンスアイスワールド」が市内カフェとコラボ

「プリンスアイスワールド」が市内カフェとコラボ

5月12日までスケーター推薦のグルメを味わえる

4月24日

日本最大級のシネマフェス みなとみらいで人気作品を野外上映

日本最大級のシネマフェス みなとみらいで人気作品を野外上映

4月30日〜5月6日、「SEASIDE CINEMA 2024」

4月24日

横浜市へのふるさと納税でJR運転士・車掌体験

横浜市へのふるさと納税でJR運転士・車掌体験

寄付5万円、仕事体験ツアー

4月23日

脱炭素化、気候変動対策を考えるワークショップ

脱炭素化、気候変動対策を考えるワークショップ

5月29、30日 パシフィコ横浜とオンラインで

4月23日

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook