神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

マイクロプラスチック 野島海岸で最多検出 山口さん(能見台在住)が独自調査

社会

公開:2019年2月28日

  • LINE
  • hatena
調査した山口さん
調査した山口さん

 20年以上にわたり海岸漂着ごみを研究している防衛大学名誉教授の山口晴幸さん(70/金沢区能見台通在住)は、2年かけて関東沿岸54ヶ所の海岸でマイクロプラスチックの実態を調査した。その結果、1m四方に500個以上を検出した海岸が9か所。うち、最多は金沢区の野島海岸南側だった。

 マイクロプラスチックは漂着ゴミが波風や紫外線などで劣化・破砕して5mm以下に細片化されたもの。近年、新たな海洋汚染因子として国際的に問題視されている。

 山口さんは2016年6月から18年6月まで、相模湾沿岸から東京湾沿岸、南外房沿岸にいたる関東海岸域を独力で調査。神奈川県37、東京都2、千葉県15の海岸を対象とした。

 調査方法は、各海岸で1平方メートルの調査枠を設定し、木くずや海藻類を大まかに除去。大きな廃プラスチック破片を分けた後、砂浜の深さ2cm程度の表層部分をかき集めて5mmのふるいに通す。通過物を水に入れ、浮遊した物質を回収し天日乾燥した後、目視でピンセットでマイクロプラを抽出した。

 各海岸で設定した1m四方の調査枠から検出したマイクロプラの総量は2万9852個。500個以上検出された海岸は、東京湾沿岸で4か所、相模湾沿岸で5か所だった。そのうち野島海岸南側は最も多く、1万2950個。一方、人工海岸である近隣の海の公園海岸は126個だった。

 山口さんは「浦賀水道の出入り口周辺や流路沿いに検出量が多い海岸が散在していた。ごみが滞留しやすいのでは」と推測する。また92年にオープンした海の公園との違いについて言及。今でこそ、ビーチクリーンなどの清掃活動が活発になったが、70〜80年代に急増したプラスチックごみが、劣化・粉砕して細かくなり、堆積している可能性も高いという。

 プラスチックは種類にもよるが、分解に約400年かかるといわれる。山口さんは「海洋に出たプラやマイクロプラの回収は実質不可能。プラを全部をやめる必要はないが、賢く利用して減らしていかないと」と警鐘を鳴らす。

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

こどもホスピスへ理解を

設立の動き全国各地で

こどもホスピスへ理解を

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

「食」のシェア空間が完成

磯子区洋光台

「食」のシェア空間が完成

飲食店開業など支援

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

ランドセルを海外へ寄付

金沢区PTA連絡協議会

ランドセルを海外へ寄付

15の小中学校から352個

4月11日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 4月18日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook