寺前の子ども木遣り師 文化
金沢区で唯一、「ずっと続けたい」
祭りで山車や神輿を先導する「木遣り」に魅入られた小中学生が金沢区にいる。寺前木遣り保存会の藤原実優さん(中2)、西田美月さん(小5)、吉岡澪菜(小5...(続きを読む)
6月27日号
金沢区で唯一、「ずっと続けたい」
祭りで山車や神輿を先導する「木遣り」に魅入られた小中学生が金沢区にいる。寺前木遣り保存会の藤原実優さん(中2)、西田美月さん(小5)、吉岡澪菜(小5...(続きを読む)
6月27日号
市大病院
小児病棟をリニューアル
公立大学法人横浜市立大学附属病院(金沢区福浦)は、このほど小児病棟の処置室をリニューアルした。こどもたちが主体的に検査や処置に臨めるように「遊園地」をイメージ...(続きを読む)
6月27日号
はまぎんで連絡会議
全国の政令指定都市にある科学館の職員が交流や親交を深め、運営について意見交換をする「第28回指定都市科学館連絡会議」が6月14日、磯子区のはまぎんこども宇宙科...(続きを読む)
6月27日号
お知らせ
いつも本紙をご愛読頂きありがとうございます。 弊社では7月1日に「こどもタウンニュースよこはま版」を創刊いたします。...(続きを読む)
6月27日号
7月15日 金沢公会堂
「ファミリーの集い2019」が7月15日(月)、金沢公会堂で行われる。時間は午前10時30分から正午。入場は無料。館内託児もある。主催は一般社団法人実践倫理宏...(続きを読む)
6月27日号
絵本に込めた思い伝える
小児がんについて知ってもらおうと作られた絵本「しろさんのレモネードやさん」の原画展が6月12日から5日間、アサバアートスクエア(金沢区金沢町)で開か...(続きを読む)
6月20日号
関東学院大社会学部
福祉で地域交流を
6月22日(土)、関東学院大学金沢文庫キャンパスで「ぴあぶんこ祭」が開催される。時間は午前11時から午後3時(雨天決行)。参加無料。...(続きを読む)
6月20日号
横浜南間税会が総会
消費税などの間接税の啓発、PR活動などを行う横浜南間税会(新井敏二郎会長)の通常総会が6月6日、メルパルク横浜=中区=で行われた。 金...(続きを読む)
6月20日号
産連協が総会
一般社団法人横浜金沢産業連絡協議会(産連協/沼田昭司会長)の通常総会が6月13日、横浜市金沢産業振興センター(金沢区福浦)で開催された。昨年度の事業報告や決算...(続きを読む)
6月20日号
人生100年時代を考える
毒蝮三太夫さんインタビュー
毒蝮三太夫(どくまむしさんだゆう)=本名・石井伊吉(いしいいよし)=さん(83)はTBSラジオ「ミュージックプレゼント」で50年以上にわたり、パーソナリティー...(続きを読む)
6月13日号
シーサイドライン
通常の65%で運行
6月1日に発生した逆走事故で運転を見合わせていたシーサイドラインは、手動運転での安全確認がとれたとして4日から運転を再開した。当面は無人運転でなく、運転士が乗...(続きを読む)
6月13日号
横浜市と市歯科医師会
横浜市と(一社)横浜市歯科医師会(杉山紀子会長)は5月16日、妊娠期からの「母子歯科口腔保健の推進に関する連携協定」を締結した。 これ...(続きを読む)
6月13日号
小学生対象 日体大で6月30日
横浜市出身の元格闘家・高田延彦さん主宰の「高田道場」による小学生向けの体育教室「ダイヤモンドカレッジ」の100回記念大会が6月30日午後1時から日本体育大学内...(続きを読む)
6月13日号
ラグビーW杯
みなとみらい地区で
みなとみらい地区のランドマークプラザ=西区=で6月15日(土)、「ラグビーワールドカップ2019開幕100日前イベント」が開催される。...(続きを読む)
6月13日号
磯子事業会が総会
磯子区内を中心に88社が加盟する磯子事業会(長谷川浩正会長)は6月5日、ホテル横浜ガーデンで「第47回通常総会」を開いた。 総会では、...(続きを読む)
6月13日号
横浜市
イオングループと連携
プラスチックごみによる海洋汚染が世界規模で深刻化していることを受け、横浜市は6月を「よこはまプラスチック対策強化月間」と定め、環境分野などで包括連携協定を締結...(続きを読む)
6月13日号
京急電鉄
2年の月日かけて復元
京浜急行電鉄は6月4日、修繕作業が完了した京急電鉄の「デハ230形デハ236号」を取材陣に公開。修繕は総合車両製作所(金沢区大川)の協力のもと、2017年5月...(続きを読む)
6月13日号
関東学院大
三浦野菜の魅力を広める
関東学院大学人間共生学部の神野由紀教授ゼミの学生が三浦の野菜を使ったパンを考案した。「TUMUGI BAKERY」(金沢区泥亀)と高梨農園(三浦市)...(続きを読む)
6月13日号
|
<PR>
2019年11月28日号