神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
磯子区版 公開:2011年1月1日 エリアトップへ

磯子区は卯年生まれ 干支で区内の過去を振り返る

社会

公開:2011年1月1日

  • LINE
  • hatena
昭和38年頃の屏風ヶ浦
昭和38年頃の屏風ヶ浦

 今年、2011年は「卯年」。3月に上笹下ケアプラザが開所するなど、様々な出来事が予定されているが、過去の卯年、磯子区ではどのようなことが起こっていたのか。歴史とともに、卯年の磯子区を振り返ってみた。

 今から84年前の1927(昭和2)年、4月に屏風ヶ浦(森、中原、杉田)と日下村が横浜市に編入された。それに続く10月1日、市が区制を施行したことから、鶴見区、神奈川区、中区、保土ケ谷区とともに、磯子区が誕生。当時は、滝頭町、磯子町、岡村町、森町、中原町、杉田町、矢部野町、田中町、栗木町、上中里町、峰町、氷取沢町、西根岸町、丸山町の14ヵ町体制でのスタートだった。区発足を受けて、12月には区役所、そして磯子警察署が完成し、本格的に磯子区が動き出した。

 サンフランシスコ講和条約が締結された1951(昭和26)年には、4月に区社会福祉協議会が結成され、区内の保健福祉体制が整えられていく。12月には、後に屏風浦小学校として独立する、杉田小学校杉田分校が開校している。

 48年前の1963(昭和38)年は、磯子区にとって大きな変化の1年となった。年明け早々の1月、滝頭小学校の分校だった岡村小学校が独立。2月には湾岸の埋立エリアに新磯子町、新森町が新設された。5月25日からは、汐見台団地の入居が開始され、人口が大幅に増加。新住所として汐見台が新設されている。

 1975(昭和50)年には、3月に市道環状2号線の森地区が完成し、5月には第1回となる磯子区民会議が開催された。

 利根川進氏がノーベル賞を受賞した1987(昭和62)年は、1月に上中里地区センター、2月に磯子スポーツセンター、10月に久良岐能舞台がそれぞれ開館。また、区制60周年記念式典が行われ、梅が区の木、コスモスが区の花として制定される。また、区内の主要交通手段である国鉄が民営化され、JRとしてスタートを切った。

 直近の卯年となる1999(平成11)年は、区内の道路整備が進んだ年だった。4月に市道環状3号線の坪呑・杉田間、7月に国道357号線の新杉田・新磯子町間が完成。また、8月には滝頭の万治病院跡地に市脳血管医療センターが開院したほか、11月には区役所、公会堂、図書館が入る区総合庁舎の改修が完了し、業務を開始している。

 84年前の卯年、人口2万9824人でスタートした磯子区は、現在、16万5498人(平成22年11月30日現在)。今年の卯年はどんな1年になるのだろう。
 

磯子区版のトップニュース最新6

ご当地ソングを制作

杉田小6年3組

ご当地ソングを制作 教育

まちの魅力を歌で発信

2月23日号

区制90周年事業を核に

2017年度磯子区予算案

区制90周年事業を核に 政治

自主事業に9,817万円

2月23日号

旧耐震基準宅を戸別訪問

横浜市

旧耐震基準宅を戸別訪問 社会

熊本地震受け啓発強化

2月16日号

動画で魅力・歴史を発信

磯子区

動画で魅力・歴史を発信 文化

区制90周年機に

2月16日号

一般会計実質1.3%減

市新年度予算案

一般会計実質1.3%減 政治

子育てなどに投資

2月9日号

洋光台に地域交流カフェ

洋光台に地域交流カフェ 文化

市民団体が運営

2月9日号

あっとほーむデスク

  • 2月23日0:00更新

  • 2月9日0:00更新

  • 2月2日0:00更新

磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2017年2月23日号

お問い合わせ

外部リンク