神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2013年4月4日 エリアトップへ

生活保護支給額 就労支援で10億円削減 専門相談員増強が奏功

公開:2013年4月4日

  • LINE
  • hatena

 横浜市内の生活保護受給者が、就労支援専門員の相談を受けて就労に至った人は2012年度、2276人を超え、保護費縮減額は10億円を突破した。しかしながら、受給者の増加傾向は続いており、13年度予算の生活保護費は過去最高額を更新した。

 就労支援専門員を市内全区に配置してから、今年4月で10年目。当初、全18区計25人だった専門員は、12年度は計60人になり、全区2人以上の体制になった。13年度は4人増員し、64人体制となる予定だ。

 12年度は就労支援専門員が担当した被支援者4281人のうち、2276人が就労した(2月28日現在)。就職していなければ被支援者に受給したと仮定される生活保護費分、すなわち縮減額は10億6702万円となり、目標としていた10億円を年度末の集計を待たずに上回った。専門員の人件費等にかかる事業予算は2億3882万円で、差し引き8億円以上の事業効果が見込まれる。

 就労支援専門員が支援する対象者は、生活保護受給者で「一定の支援をすれば就職が可能」と判断された人だ。自力で就職活動ができる、あるいは現状では社会活動が営めないと見なされた人は対象外となる。この判断をするため、担当のケースワーカーが学歴や職歴、資格、病歴、本人の希望などを細かく整理したアセスメントシートを作成。その上で、就労支援専門員と市担当係長を交えた三者による協議を行い、支援方針などを決定。その後、本人を交え「目標は何か」「何をいつまでに行うか」などを話し合い、やる気を引き出していく。

 市健康福祉局生活福祉部の担当者は「複数の職員が組織的に関わり合う方法は横浜市の特長。”よりそう支援”を目指して続けてきたが、それが成果に結びついている」と分析する。

 市は就労後も定期的に本人と面談するなど継続支援を行っているが、定着率の調査は実施していない。事業成果を検証するためにも、実態を調査し目標を定めるべきとの声もある。

 2月28日時点で市の被保護人員は7万2人で、対前年同月比は102%。また13年度予算で計上している生活保護費は前年度比約18億円増の約1261億円となり過去最高額を更新している。担当者は「今後は高齢者の増加に伴い、さらに増えると予想される。働ける人の就労を支援することで、歯止めをかけたい」と話している。
 

港南区・栄区版のローカルニュース最新6

市が6件の事業計画を認定

市が6件の事業計画を認定

企業誘致を促進、ホテル建設に助成金40億円

4月17日

障害の有無を問わず、ともに楽しむ「ツナガリウォーク」

無料の起業塾、「YOXOイノベーションスクール2024」参加者募集中

横浜市役所が遊び場に変身する「こどもデー」

立憲民主党 3政令市議で連絡会

立憲民主党 3政令市議で連絡会

都市問題解決、地方分権推進へ発足

4月15日

15歳以下チームが初優勝

横浜ビー・コルセアーズ

15歳以下チームが初優勝

全国48チームの頂点に

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook