港南区・栄区版
掲載号:2013年10月31日号
港南区安全安心まちづくり推進協議会や港南警察署、港南防犯協会、港南区役所は10月11日、日常での防犯意識を高めてもらおうと、港南公会堂で防犯寸劇を披露した。
当日は区内の小中学校や高校の児童生徒、港南区シルバークラブ連合会の会員などの前で、空き巣や「オレオレ詐欺」をテーマにした寸劇を披露。港南署の警察官や港南防犯指導員、港南少年補導員が主婦や犯人に扮して舞台に立った。
区内で空き巣が多発し、港南署員に被害防止策を取材するという設定で、本紙記者も記者役として出演。署員は「空き巣が嫌がるのは、音や光、そして侵入するのに時間のかかること。センサーライトの設置や補助錠で鍵を増やすことも有効」と防止策を話した。
港南署の細川邦雄副署長は「電話でお金の話が出たら、詐欺だと思って間違いない。これから年末に向け、今日の劇を踏まえて空き巣の被害にも十分気を付けてほしい」と話していた。
当日は区内の小中学校や高校の児童生徒、港南区シルバークラブ連合会の会員などの前で、空き巣や「オレオレ詐欺」をテーマにした寸劇を披露。港南署の警察官や港南防犯指導員、港南少年補導員が主婦や犯人に扮して舞台に立った。
区内で空き巣が多発し、港南署員に被害防止策を取材するという設定で、本紙記者も記者役として出演。署員は「空き巣が嫌がるのは、音や光、そして侵入するのに時間のかかること。センサーライトの設置や補助錠で鍵を増やすことも有効」と防止策を話した。
港南署の細川邦雄副署長は「電話でお金の話が出たら、詐欺だと思って間違いない。これから年末に向け、今日の劇を踏まえて空き巣の被害にも十分気を付けてほしい」と話していた。
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
<PR>
港南区・栄区版のローカルニュース最新6件
地域と一緒に納涼会7月26日号 |
ボウリングで世代間交流7月26日号 |
まもなく満開に7月26日号 |
孫の似顔絵で詐欺防止7月26日号 |
119人が連携確認7月26日号 |
老若男女囲碁に夢中7月26日号 |