神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2016年6月9日 エリアトップへ

介護と育児の情報1冊に 市民グループが冊子編集

社会

公開:2016年6月9日

  • LINE
  • hatena
「ハッピーケアノート」は実際の事例などを紹介
「ハッピーケアノート」は実際の事例などを紹介

 育児と介護を同時に行う「ダブルケア」の状態にある人をサポートしようと、港南区内の主婦を中心とするグループが体験談や支援施設を紹介する冊子をまとめた。「同じように悩む人の助けになれれば。そのためにも広めていきたい」と活用を呼びかけている。

専門性より分かりやすさ

 「冊子の情報はどれも真新しいものではないけど、ばらばらで不便だったものを『まとめた』ことに意味がある」。そう話すのは、「ダブルケアサポート横浜」のプロジェクトリーダーを務める植木美子さん(43・芹が谷在住)。自身も以前、子育てと義父母の介護というダブルケアを体験した。

 完成した冊子「ハッピーケアノート」(オールカラーA5判32ページ)は、実際の事例やダブルケアを体験した人の声をもとに、頼りになる施設や子どもを急に預かってほしい時の相談先など、基本的な情報を集約している。またケアマネジャーの協力で架空のケアプランを作り、具体的な自己負担額を例示するなど、「聞きにくいけど知りたい、行政で手に入らない情報も盛り込んだ」という。

 ダブルケア問題は、少子高齢化や晩産化が背景にあるとされる。内閣府が今年4月に発表した調査によると、40歳前後を中心とした約25万人が現在ダブルケアを行っているという。

 子育てと介護は行政でも別部署の扱いのため、「どこで何を聞けばいいか、どんな支援制度があるのかが分かりにくかった」と植木さん。「専門的なものよりまず、ダブルケアの入口ですぐに役立つようなものが必要だと感じていた」

全国への展開も

 植木さんは昨年、横浜国大の准教授の協力のもと、NPO法人「シャーロックホームズ」の理事長らとプロジェクトを立ち上げた。各地域でダブルケアの人に寄り添う人を増やすため、サポーターの「研修プログラム」と冊子を作ろうと活動を開始し、活動資金はインターネットを使って広く支援を募る「クラウドファンディング」で調達した。

 夏の間に研修プログラムを練った後、民生委員などを対象にしたモニター講座を開催。寄せられた意見をもとに内容を洗練させ、それらを踏まえて年明けから冊子編集を開始した。プロジェクトは冊子完成で終了となるが、メンバーは全国的な普及を目指し、今夏には法人を立ち上げて活動を継続する予定だという。

 冊子の注文は、ダブルケアサポート横浜事務局(【電話】045・324・5033、【メール】wcareyokohama@gmail.com)へ。1部300円(税別)で、450円で郵送にも対応している。

港南区・栄区版のトップニュース最新6

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月18日

栄区、50年後に半減

横浜市人口推計

栄区、50年後に半減

港南区は4割減少

4月18日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月18日

67地点で上昇

港南・栄区公示地価

67地点で上昇

宅地最高値は大久保1丁目

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook