神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2016年8月25日 エリアトップへ

横浜市 すごろくで差別解消を啓発 障害への理解 わかりやすく

社会

公開:2016年8月25日

  • LINE
  • hatena
横浜市が配布しているすごろく。サイコロとコマを切り取って使用する
横浜市が配布しているすごろく。サイコロとコマを切り取って使用する

 サイコロを振りながら、障害への理解を深めて――。横浜市は17日、「障害のある人もない人もみんながいっしょに暮らす横浜すごろく」を市庁舎や区役所で配布し始めた。学校や職場など10場面を設定し、悪いことと良いことを考える仕組み。市は「遊びの場でも学びの場でも活用してほしい」と呼びかけている。

 すごろくづくりは、今年4月に施行された障害者差別解消法を踏まえた横浜市の取り組みの一環。今回は主に知的障害への理解を目的とし、知的障害がある3人が作成に参加した。

差別の場面を設定

 各マス目に設定された場面で良いこと、悪いことを考えながらコマを進める仕組みで、各マス目には差別が起きやすい場面を設定。「どのようなことが障害のある人にとって差別になるのか」「障害がある人にとってどのような配慮が必要なのか」を理解するため、横浜市が昨年実施した「障害者差別に関する事例の募集」で寄せられた中から10場面を選んだ。

 例えば、職場での名前の呼び方について、「障害がある人だけを呼び捨てで呼ぶ」は悪いことで1回休み、「障害がある人もない人も同じ呼び方で呼ぶ」は良いことで1つ進むとしている。そのほか、病院や公共施設の利用、役所の窓口の対応、地域の行事への参加といった場面での差別についても取り上げている。

 すごろくの裏面では障害者差別解消法の要点として「不当な差別的取扱い」と「合理的配慮」について掲載。イラスト付きの具体例を挙げて紹介している。

 すごろくづくりに参加したメンバーは「障害を知らない1人でも多くの人に、このすごろくをやってほしい。障害のある人もこのすごろくをやって自分と違う障害のことを感じてほしい」「このすごろくを見たり、みんなで遊んだりして、障害者差別のことをもっと知ってほしい」とコメント。

 市の担当者は「障害がある人もない人も気軽に交流できる機会を作ることが大切。適切な配慮を受けられるよう理解を深めていく取り組みを進めたい」と話す。

 配布場所は各区役所広報相談係、市庁舎1階市民情報センター。配布部数は800部。

京急百貨店

かみおおおかG.w.フェスティバル

https://www.keikyu-depart.com/

<PR>

港南区・栄区版のトップニュース最新6

平久井・齋藤ペア 日本代表に

杉浦紀子バトンスタジオ

平久井・齋藤ペア 日本代表に

選考会で実力発揮

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

栄区、50年後に半減

横浜市人口推計

栄区、50年後に半減

港南区は4割減少

4月18日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月18日

67地点で上昇

港南・栄区公示地価

67地点で上昇

宅地最高値は大久保1丁目

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook