神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2018年5月10日 エリアトップへ

横浜市 医療的ケア児支援に着手 コーディネーター養成へ

公開:2018年5月10日

  • LINE
  • hatena

 横浜市はこのほど、人工呼吸器など医療的ケアを必要とする子どもたちの支援制度の整備を本格化させた。福祉サービスの調整などを行うコーディネーターの養成や、医療・福祉・教育などの関係機関が支援内容などを協議する組織体も今年度中に設置する計画だ。

 医療的ケア児とは、新生児集中治療室などに長期入院した後に、人工呼吸器や胃ろうなどの医療ケアが日常的に必要な障害児(18歳未満)のこと。

 近年、医学の進歩により同ケア児の数は増加傾向にあり、厚労省は2016年時点で約1・7万人と推計、10年前の2倍近くに増えている。

 容体は歩ける子どもから寝たきりまで様々だ。なかには30分毎にたんの吸引が必要な子どももおり、在宅であれば24時間の介助が必要になる。また同ケア児の受け入れ可能な保育園は数少なく、通園をあきらめる保護者も多いという。

 市内保育園で障害児や病児保育に8年間携わった保育士は「子どもの介助に手いっぱいで園選びまで手が回らず、職場復帰できない保護者も多い」と指摘し「子どもも保護者も孤立し社会に居場所がなくなってしまう。それが大きな問題」と現状を説明する。

 国は16年に障害者総合支援法と児童福祉法を一部改正し、医療的ケア児支援が明記されている。

 こうした状況を受け市は、4月から支援制度の整備に本格着手。

 まず今年度は、支援内容を調整するコーディネーターを2人養成することを掲げた。退院後、在宅となったケア児に予防接種が可能な近隣の病院を紹介するなどきめ細かな調整で、保護者の負担軽減が期待される。1500人に2人の態勢となるが、市は配置等、今後詳細を詰めていく方針だ。また病院や通所施設、学校などの関係者10人ほどで協議会を設け、ケア児の現状把握に努めるとしている。

18歳以上も対象に

 このほかケア「児」のみの支援にとどまらず独自の取組みとして、医療ケアを必要とする18歳以上の障害者と、例えば重度の知的障害があるものの日常的には医療ケアを必要としない障害児・者も対象とした。

港南区・栄区版のローカルニュース最新6

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

市、上限100万円と10万円の2コース

4月20日

みなとみらいで「スター・ウォーズ」の世界を体感

みなとみらいで「スター・ウォーズ」の世界を体感

4月26日〜5月6日、イベント多数

4月19日

三溪園 重要文化財の内部を期間限定で特別公開

懇親会で意見交換

港南区スポーツ協会

懇親会で意見交換

4月18日

スポーツ&観光をPR

横浜市の魅力発信

スポーツ&観光をPR

特別『るるぶ』を発行

4月18日

「ゆず」がこけら落とし公演

横浜BUNTAI

「ゆず」がこけら落とし公演

新たな歴史刻む

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook