ウスイホーム上大岡店
片付け不要で古家売却
状況問わず即現金化
相続などで得た古い家。廃墟同然の空き家を家財道具と一緒に片付け―。考えただけでも気が滅入る。面倒な作業は極力避けたいもの。 使う当ての...(続きを読む)
6月11日号
ウスイホーム上大岡店
状況問わず即現金化
相続などで得た古い家。廃墟同然の空き家を家財道具と一緒に片付け―。考えただけでも気が滅入る。面倒な作業は極力避けたいもの。 使う当ての...(続きを読む)
6月11日号
軽度知的・発達障がい者を支援
横浜健育高等学院で高卒資格取得のその先へ
JR横浜線小机駅徒歩5分、社会福祉法人同愛会運営・横浜健育センター内「横浜健育高等学院」は、軽い知的・発達障がいのある人を対象に高卒資格取得支援を行っている学...(続きを読む)
6月11日号
市食品衛生協会「横浜愛」テーマに寄付募る市食品衛生協会「横浜愛」テーマに寄付募る
市内の約4千の飲食店が加盟する一般社団法人「横浜市食品衛生協会」(八亀忠勝会長)が、新型コロナウイルスの影響で売上が減少する加盟店の救済を目的にクラウドファン...(続きを読む)
6月11日号
帆船日本丸
市内石材店が施工に尽力
日本丸メモリアルパーク(西区)内の帆船日本丸前に「上皇上皇后両陛下 行幸啓記念碑」が先ごろ設置された。帆船日本丸保存活用促進委員会(促進委/上野孝委員長)が建...(続きを読む)
6月11日号
外食チェーン(株)コロワイド
コロナ禍で厳しい人を支援
新型コロナウイルスの影響を受けた人を支援しようと、外食店をチェーン展開する(株)コロワイド(本社・横浜市西区/野尻公平代表取締役)が6月1日、無料で食事を提供...(続きを読む)
6月11日号
横浜F・マリノス
1日から練習再開
サッカーJ1横浜F・マリノスは6月1日、日産フィールド小机で、約2カ月ぶりに全体練習を行った。 新型コロナウイルスによる影響により、4...(続きを読む)
6月11日号
一般開放は「状況をみて」
上大岡駅東口から徒歩圏にある夏の名所「大賀の郷・3万本のひまわり畑」で毎年開かれるひまわりフェスタが今年は新型コロナの影響で中止することがわかった。2011年...(続きを読む)
6月11日号
パン屋さんケーキ業態に
来店客数、販売数を予測
ネット広告を手掛けるタウンニュース・ロコ(横浜市青葉区)はこのほど、人工知能(AI)を活用した来店客の予測システム「AI Hawk(エーアイホーク)」の販売を...(続きを読む)
6月11日号
港南区
子育て世代の交流活性へ
SNSで若い世代も地域の情報に関心を寄せて--。港南区の区政情報や区民同士のコミュニティの活性化を図ろうと、地域の情報を交換できる地域密着型アプリを運営するP...(続きを読む)
6月11日号
栄区の「子ども支援農園」
子どもたちの食育の場として長年親しまれてきた栄区桂台北の「子ども支援農園」で6月6日から10日にかけて、最後となる玉ねぎの収穫が行われた。子ども連れなどの近隣...(続きを読む)
6月11日号
京急百貨店
お中元ギフトセンター開設
京急百貨店は4日、夏の贈り物・お中元ギフトセンターを7階催事場に開設した。新型コロナウイルス感染症への対策を取りながらも、開設を待ちわびた利用客らで賑わいをみ...(続きを読む)
6月11日号
資源循環局港南事務所
50通が職員のもとへ
家庭ごみの収集を担う市資源循環局・港南事務所(港南台)内の掲示板に、感謝の手紙が多数掲出されている。5月上旬から区内各収集場所で寄せられたもので、コロナ禍で負...(続きを読む)
6月11日号
一人じゃない安心感
6月15日・ 27日 送迎付き見学会(体験昼食付)
中銀ライフケア横浜希望ヶ丘は、昭和46年より中高齢者専門住宅事業を展開している”中銀”が母体の介護付有料老人ホーム(入居時自立)。 大...(続きを読む)
6月4日号
自由民主党 せのま康浩 市政報告
「新たな都市活力推進特別委員会」副委員長に選任
今年度の市会所属委員会が決定しました。私は前年度に引き続き「こども青少年・教育委員会」に所属し、「新たな都市活力推進特別委員会」の副委員長を務めます。このコロ...(続きを読む)
6月4日号
【Web限定記事】
地区センターやコミハ
緊急事態宣言の解除を受けて今月1日、市民利用施設の利用が一部再開した。地区センターは会議室や和室、体育室を一部開館し、団体利用のみ受け付ける。コミュニティハ...(続きを読む)
6月4日号
【Web限定記事】
港南プールは休館継続
緊急事態宣言の解除を受け、臨時休館となっていた横浜市内のスポーツ施設の利用再開が決まった。栄スポーツセンターはきょう4日から利用を一部再開し、当面の間は体育室...(続きを読む)
6月4日号
豊田小垣崎校長
コロナ乗り越える「ツールに」
今月1日、市立学校で段階的に教育活動が再開した。栄区の豊田小学校では休校期間中、新型コロナウイルスによる苦境を乗り越えようと、垣崎授二校長が「思いやり」をテー...(続きを読む)
6月4日号
―栄区らしい活動支援を―
コロナ禍で多くの人が厳しい生活を強いられています。亡くなられた方へのご冥福、感染した方のいち早い回復をお祈りいたします。 この間、栄区...(続きを読む)
6月4日号
|
<PR>