神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2024年7月8日 エリアトップへ

データ活用で介護予防 市が新サービス開始

社会

公開:2024年7月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
横浜市から送付される案内
横浜市から送付される案内

 横浜市は6月から高齢者の自立へ向けて、健康課題に合わせた新たな介護予防サービスを栄区、南区、泉区で始めた。

 コロナ禍での外出自粛や運動不足などにより、心身の機能が低下し、将来介護が必要になる危険性が高まっている「フレイル」の市民が増えていることから、市は健康に関するデータを活用した介護予防サービスの提供を決めた。

スポーツクラブと連携

 健診データや医療レセプト、要介護認定情報などを使ってフレイルのリスクが高い高齢者を把握し、市からサービス利用の案内を送付。希望者には保健師や看護師、栄養士らの医療専門職が一人ひとりの状態に合った支援を提供する。

 民間のスポーツクラブと連携し、体力測定や健康チェック、運動、病気の管理などに関する講座や個別相談を行う全8回のプログラム「ハマプロ」が無料で受けられる。栄区対象者の会場はセントラルスイムクラブ本郷台(小菅ケ谷)とスポーツクラブルネサンス港南台24(港南台)の2カ所。それぞれ、8月または9月に開始する。

 データによる対象者の抽出に加え、地域で行われている健康づくりの場で健康状態を把握するチェックを行い、フレイルの高齢者をハマプロにつないでいく。

 市は来年度まで一部の区で先行実施し、その後、全区展開する予定。市健康福祉局は「データを用いてフレイルのリスクがある人にアプローチし、高齢者の自立を支えたい」としている。問い合わせは同局地域包括ケア推進課【電話】045・671・3464。

港南区・栄区版のローカルニュース最新6

地域貢献企業 新たに市内5社

地域貢献企業 新たに市内5社

10年表彰は54社

3月22日

維新が千葉氏擁立へ

参院選

維新が千葉氏擁立へ

52歳、喫煙対策など訴える

3月21日

音を奏でる楽しさ実感

音を奏でる楽しさ実感

リリスで気軽に楽器体験

3月20日

災害時協働隊に一斉加入

港南区内郵便局など

災害時協働隊に一斉加入

配達網生かし情報収集

3月20日

公会堂で4月に発表会

港南区芸能連合会

公会堂で4月に発表会

3月20日

子宮頸がんに新検診

横浜市

子宮頸がんに新検診

早期発見へ支援体制強化

3月20日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月20日0:00更新

  • 3月13日0:00更新

  • 3月6日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook