神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2024年10月10日 エリアトップへ

衆院選 2区は5氏、4区は4氏か 27日に投開票予定

政治

公開:2024年10月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
2区は5氏、4区は4氏か

 10月15日公示、27日(日)に投開票が予定される衆議院議員選挙。神奈川2区(横浜市港南区、西区、南区)は自民党の現職・菅義偉氏(75)に、新人の柳家東三楼氏(48・立民)、並木まり子氏(73・共産)、三好諒氏(39・れいわ)、平本幸次郎氏(62・参政)の4氏が挑む。神奈川4区(横浜市栄区、鎌倉市、逗子市、葉山町)では、前回(2021年)の小選挙区を制した早稲田夕季氏(65・立民)と比例復活した山本朋広氏(49・自民)の2人に加え、新顔で銀行員の加藤千華氏(26・維新)、美容サロン経営の津野照久氏(57・参政)が出馬を表明している。                             (10月7日起稿)

元首相に4人挑む

 菅氏は、9月の自民党役員人事で副総裁に就任。物価高騰や災害復興など足元の課題に取り組むとともに、グリーンやデジタルを柱に改革を進め、持続可能な経済成長を推進していくとする。

 落語家の柳家氏は米国で日本の文化を伝えてきた。帰国後、経済や政治の体制に危機感を抱く。賃金アップ、チルドレンファースト、言葉と言葉で対話する真っ当な民主主義を掲げる。

 並木氏は看護師から転身し、2016年に湯河原町会議員に。戦争反対を強く訴える。また、学費無償化のほか、介護保険を充実させ、死ぬまで幸せに暮らせる福祉を目指す。

 三好氏は約9年間外交官としてロシアを担当。日露首脳会談などに携わる。平和外交による諸外国との経済連携の強化を掲げる他、可処分所得底上げのための減税、社会保険料の減免を訴える。

 平本氏は不動産賃貸管理業の代表取締役。コロナ禍の政府の医療への対応に疑念を抱き政治の道へ。個人の利益と共同体の利益のバランスが重要とし、特定の組織と離れた政治を目指す。

 前回選挙は、2区で菅氏が14万6166票を獲得し当選。投票率は56・0%だった。

新人2人が挑戦

 政権交代を掲げる立憲民主党の早稲田氏は、「統一教会問題、裏金政治からまっとうな政治へ。国民に寄り添う政治へ変えたい」。物価高対策として、時限的な消費税5%減税や食料品ゼロ税率、国が中小企業を支援しつつ最低賃金2千円を目指したいとする。子どもや若者支援も重点政策に3期目を目指す。

 前回、4区で4度目の比例復活を果たした5期の自民党・山本氏。接点が指摘された旧統一教会とは、「一切の関係を断つ」と断絶を誓う。かつて防衛副大臣在任中に実感した「不平等な日米地位協定」の改定にも意欲を見せ、「運用面から改善したい」と訴える。その他にも、経済活性や憲法改正に触れる。

 日本維新の会から出馬する新人・加藤氏は「心と懐がうるおう日本」を掲げ、活力ある経済のために観光事業が重要とし、宿泊税導入や消費単価の増加を主張する。現役の銀行員として選挙に挑戦するが、さまざまな人が政治参加しやすいように、「選挙休暇が取得できるように制度確立が必要」とする。

 参政党の新人・津野氏は美容サロンを営み、落選した昨年4月の横須賀市議選に続いて2度目の出馬へ。租税や社会保障費負担の軽減を目指し、「国民の義務を果たした人たちに手厚い保障を」と声を大にする。避難所で雑魚寝の状況を改める災害対策の推進や、LGBT理解増進法の廃案にも注力していく考えだ。

 前回4区は早稲田氏が最多の6万6千票、後に参議院議員となった浅尾慶一郎氏が6万3千、山本氏が4万7千と続いた。投票率は61・70%。

横浜で創業101年。老舗茶舗「栗田園」

自治会町内会の方へ。敬老の日ギフト箱入り特上茶864円~。サンプル希望は▶☎0120・648・448

https://kurita-en.com/

<PR>

港南区・栄区版のローカルニュース最新6

3000株が来場者を魅了

栄区 上郷あじさい祭り

3000株が来場者を魅了

6月19日

「地域政党よこはま」設立

港南区選出 山田市議

「地域政党よこはま」設立

6月19日

会社経営・福山氏 出馬へ

横浜市長選

会社経営・福山氏 出馬へ

36歳、ビジネス教育訴える

6月19日

「無理せず、ゴールを目指す」

お天気キャスター・木原 実さんに聞く

「無理せず、ゴールを目指す」

6月19日

臨港パークに新複合施設 2025年10月オープン

横浜市が中小企業向けの省エネ推進セミナー

横浜市が中小企業向けの省エネ推進セミナー

7月、脱炭素化へ参加者募集

6月17日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook