神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2012年5月10日 エリアトップへ

横浜市 英語助手を全中学配置へ 会話力向上めざす

公開:2012年5月10日

  • LINE
  • hatena

 横浜市は4月、市立中学校における外国人の英語指導助手(AET)常駐校を30校増やした。英語教育を充実させる今年度の市の目玉事業の一環。2014年度までに各中学校にAETを1人常駐させることで、小学校と合わせ9年間一貫した英語教育の実現をめざす。

今年度30校増

 AET(アシスタント・イングリッシュ・ティーチャー)は、英語の授業時に日本人の英語教諭をサポートするネーティブ・スピーカー。児童・生徒と英語を使ったコミュニケーションをすることで、会話力の向上を促す。

 市教育委員会指導部指導企画課によると、現在、市立の小学校345校に122人、中学校149校(1校は分校)と特別支援学校6校に102人、高校9校に11人が配置されている。中学校におけるAET常駐校は、今回の増員により20校から50校へ30校増え、来年度に100校、14年度に148校に増やす。

小中で一貫教育

 林文子市長は「国際都市横浜で育つ子どもが、世界の人々とコミュニケーションがとれるよう」にとし、中学校におけるAET増員を決めた。市では、小学校の全学年で「外国語活動」を実施しており、全中学校にAETが常駐していない状況では、「小学校での授業が生きない」(同課)ため、常駐化により、小・中学校で一貫した英語教育を行うとする。また中学校では、今年度から新学習指導要領の導入により英語の授業が週に3時間から4時間に増え、AET活用の必要性が高まったという。

 市内のある中学校では、AETがいる授業が昨年度は2週間に1、2時間だったが、今年度から1週間に1時間は確保できるようになったという。同校の英語教諭は「常駐化されることで、AETと生徒が触れ合う時間が増えた」と話す。一方、まだ常駐化されていない中学校の校長は「生の英語が聞けるのはいいことだが、基本的な文法も大事。どうバランスをとっていくか」と今後の課題に触れた。 同課は「英語で自己表現ができるなど、他者とのコミュニケーション能力の基礎構築を国は目標としているが、市はまだそのレベルにはない。AET増員により少しでも近づけるようにしたい」と話している。
 

中区・西区版のトップニュース最新6

「横浜BUNTAI」開館

4月1日

「横浜BUNTAI」開館

こけら落としは「ゆず」

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

県最大の献血ルーム開所

横浜駅東口スカイビル

県最大の献血ルーム開所

空港ラウンジをイメージ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

池辺前館長、音楽祭で新作

MMホール25周年

池辺前館長、音楽祭で新作

長田弘さんの詩から着想 

3月14日

自治会町内会へ入ろう!

いざという時に一番の頼りになる身近な存在、それが「自治会町内会」

http://www.naka-kurenkai.org/entry/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

  • 12月21日0:00更新

中区・西区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook