元浜町に復興ショップ 社会
物産販売で支援
東北再生支援ショップ「愛と勇気とさんま」が6月5日、中区元浜町にオープンした。当日は関係者らを集め、記念イベントが行われた。 店を開い...(続きを読む)
6月13日号
物産販売で支援
東北再生支援ショップ「愛と勇気とさんま」が6月5日、中区元浜町にオープンした。当日は関係者らを集め、記念イベントが行われた。 店を開い...(続きを読む)
6月13日号
震災時仮設住宅
被害想定見直しに対応
横浜市は今年度から、大災害発生時に応急仮設住宅の供給を速やかに行えるよう、市内にある公有地の調査を実施し、2、3年をめどにデータベース化を進める。対...(続きを読む)
6月13日号
熱意実りスピード発足
中区北方町1丁目と2丁目を対象にこのほど「防災まちづくり協議会」(伊藤正会長)が発足、6月8日には上台集会所で設立総会が行われた。地域住民の高い防災意識もあり...(続きを読む)
6月13日号
兄弟ですくすく成長中
野毛山動物園(鈴木浩園長)でこのほど、3月に生まれたフンボルトペンギンのヒナ2羽が展示場に”デビュー”した。既に親ペンギンと同じ大きさに成長しているものの、よ...(続きを読む)
6月13日号
横浜大空襲体験者は語る
西区の中村さん
横浜が焼け野原になった68年前の5月29日。当時15歳だった中村定治さん(83)は、勤務先の東神奈川の造船所で空襲に遭う。その当時の話しを聞いた。...(続きを読む)
6月6日号
中区・西区で一斉に
「5月30日(ごみゼロ)」の日にちなんで中区と西区で5月25日、一斉清掃が行われた。 当日は曇天の「清掃日和」。中区では、市内でボラン...(続きを読む)
6月6日号
中RC
SOSの合図周知に
横浜中ロータリークラブ(千田晴久会長)は5月31日、事務局を置くホテルニューグランドにSOSの合図を示す「黄色いハンカチ」300枚を寄贈した。...(続きを読む)
6月6日号
丼もの決定戦「ガチ丼!」
6月1日から予選投票が始まった市内商店街ナンバーワン丼もの決定戦「ガチ丼!」。中区からは最大の15、西区は4つの店舗がエントリーしている。商品は以下の通り。中...(続きを読む)
6月6日号
「孫の顔が見たい」親向け説明会
出会いだけで終わらせない、成婚を目指すことがモットーの結婚情報サービスを展開する(株)ブライダル横浜支社(横浜市西区)は、今年も人気の「子供の結婚に...(続きを読む)
6月6日号
神奈川フィル
神奈川フィルハーモニー管弦楽団は、5月25日にニッパツ三ツ沢球技場で行われたラグビー国際試合(日本代表対トンガ代表)で、初めてファンファーレを演奏した=写真。...(続きを読む)
6月6日号
”はじめて”ボランティア養成
「車いす体験・福祉車両見学ツアー」が6月22日(土)、中区福祉保健活動拠点(産業貿易センタービル4階)で行われる。午前10時から正午まで。参加無料で定員先着2...(続きを読む)
6月6日号
西区で健康歯科イベント
西区役所で5月30日、未就学児を対象にした無料歯科検診が実施された。これは、歯と口の健康週間に合わせ西区歯科医師会(小柳光蔵会長)が毎年主催しているもので、同...(続きを読む)
6月6日号
災害時の緊急車両に対応
西消防署(西区戸部本町)に5月15日、緊急車両専用の給油所が整備された。東日本大震災の際に横浜市内でも燃料不足が発生したことがきっかけで、西区のほか...(続きを読む)
6月6日号
横浜市立校
512校で課題を共有
横浜市は今年度、児童・生徒が参加し、いじめ問題について議論を行う『横浜子ども会議』を初めて開催する。市立小中高校と特別支援学校を合わせた全512校から代表者を...(続きを読む)
6月6日号
182チームが出場
山下公園前の横浜港で5月25・26日、6月1・2日の4日間、第20回「横浜ドラゴンボートレース」が開催された。期間中、揃いのユニフォームやハチマキを身に付けた...(続きを読む)
6月6日号
横浜港で最大規模のエンターテインメント・レストラン船を操る
ロイヤルウイング船長 65歳
人生の航海は順風満帆 ○…エンターテインメント・レストラン船として横浜港随一の規模を誇る「ロイヤルウイング」。船長として操...(続きを読む)
6月6日号
2021年11月4日号
2022年4月14日号