神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2014年5月29日 エリアトップへ

西区の願成寺 地蔵尊縁日、65年目に 藤棚の風物詩として定着

文化

公開:2014年5月29日

  • LINE
  • hatena
地域住民でにぎわう縁日
地域住民でにぎわう縁日

 6月4日から始まる西区藤棚の夏の風物詩、「願成寺(がんじょうじ)・日限地蔵尊縁日(ひぎりじぞうそんえんにち)」が戦後再開して65年目を迎える。地蔵堂開帳をはじめ門前の西前中央商店会と藤棚一番街には約50の露店が並び、老若男女でにぎわいを見せる。市内でも半世紀以上続く数少ない縁日だ。

 毎年6・7・8月の4の付く日(4・14・24日)に西前中央と藤棚一番街の2商店街約400mに露店が並ぶ。初日の4日午前11時には、町内会や商店街、近隣小中学校の職員など縁日を支える関係者が集まり、願成寺(楠雅翔住職)=西区西戸部町=の地蔵堂前で「縁日開白」。縁日は午後5時30分から9時ごろまでで、その時間は地蔵堂が開帳される。

 「お地蔵さまの日」と言われる24日には午後7時から、3カ月に限り地蔵堂で地域安全を願う「護摩祈祷」も執り行われる。

 楠住職(53)は、「お地蔵さまの日の24の数から、4の付く日になったのでは」と話す。過去には9の付く日にも行われていたこともあり、1990年ごろに現在の開催日に固定された。「縁日は地域を守る仏様であるお地蔵さまとご縁を結ぶ日」と楠住職は説明した。

 藤棚一番街の米山博之理事長(53)は「縁日の風景は、無くしてはならない故郷のようなもの」と話し、「みんなの心の中に息づいているからこそ、65年間も絶え間なく続いてきた」と思いをはせる。西前中央商店会の鵜飼正雄会長(55)は「遠方に引っ越しても、この縁日を楽しみにしている人は多い」と話していた。

 地蔵堂のある願成寺は1538年建立といわれ、500年近い歴史を持つ真言宗の寺。この藤棚の縁日は、同寺が東海道保土ヶ谷宿近くに位置したことから、人の往来も多く江戸時代末期に始まったと伝えられる。昭和に入り戦火の激化にとともに一度途絶えた。再開したのは、現在の商店街が成立した1950年。以後、地域挙げてのイベントとして定着している。市内では、中区伊勢佐木町の「一・六縁日」も知られる。

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

3団統合し新体制に

中消防団

3団統合し新体制に

大規模災害への備え強化

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

50年後 中・西区は増

横浜市人口推計

50年後 中・西区は増

南区は2万9千人減

4月11日

文化の発展担い60周年

横浜市民ギャラリー

文化の発展担い60周年

アートを親しむ場に

4月11日

連携で火災被害最小限に

南区の小中学生

連携で火災被害最小限に

冷静対応、消防署が感謝状

4月4日

「今昔かるた」が完成

西区

「今昔かるた」が完成

歴史や魅力の発信へ

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる 三浦市文化

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

中区・西区・南区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook