中区・西区版
掲載号:2014年12月18日号
本町小学校(小澤好一校長・生徒数683人)の創立110周年を記念した「ふれあい音楽会」が12月13日、みなとみらいホールで開催された。
全生徒と保護者約1千人が参加(主催者発表)し、学年ごとに準備してきた歌を披露。本町小110周年の記念に華を添えた。
4年生の発表では、「110周年分の輝きを未来へ〜本町小学校の宝〜」と題し、総合的な学習の時間を使って、校舎の歴史などについて調べたものをスライドで紹介。
4年2組は「本町小学校の歌」について発表。この歌は本町小60周年の1964年に作られ、当時の様子がそのまま歌詞になっている。
当時は学校の屋上からマリンタワーや港町を眺めることができたことから、歌詞にもマリンタワーという言葉や港町の様子が描かれている。
「その当時の様子を考えながら唄ってみよう。会場のみなさん。一緒に唄ってみましょう」と4年生の生徒が呼びかけ、保護者も含め参加者全員で合唱。約1千人の歌声がホールに響き渡った。
未来へ希望託す
山岸勇介くん(4年)は「ぼくは本町小学校の歌が大好き。50年前といまの様子の変化を感じられる。大人になってもぼくの心に残ると思います」ときっぱり。 最後の全員合唱「ふるさと」の指揮を務めた、長谷川裕子前校長は最後に、「110周年への想いを込めたすばらしい歌声でした。4年生は趣向を凝らした発表で感動した。お友達と心を1つにして作り上げた歌声を本町小学校の未来へ向けていき、1人1人が本町小学校の星になって輝いてほしい」として、これからの本町小の未来に期待を寄せていた。
本町小は1905年に創立され、今年110周年を迎えた。
全生徒と保護者約1千人が参加(主催者発表)し、学年ごとに準備してきた歌を披露。本町小110周年の記念に華を添えた。
4年生の発表では、「110周年分の輝きを未来へ〜本町小学校の宝〜」と題し、総合的な学習の時間を使って、校舎の歴史などについて調べたものをスライドで紹介。
4年2組は「本町小学校の歌」について発表。この歌は本町小60周年の1964年に作られ、当時の様子がそのまま歌詞になっている。
当時は学校の屋上からマリンタワーや港町を眺めることができたことから、歌詞にもマリンタワーという言葉や港町の様子が描かれている。
「その当時の様子を考えながら唄ってみよう。会場のみなさん。一緒に唄ってみましょう」と4年生の生徒が呼びかけ、保護者も含め参加者全員で合唱。約1千人の歌声がホールに響き渡った。
未来へ希望託す
山岸勇介くん(4年)は「ぼくは本町小学校の歌が大好き。50年前といまの様子の変化を感じられる。大人になってもぼくの心に残ると思います」ときっぱり。 最後の全員合唱「ふるさと」の指揮を務めた、長谷川裕子前校長は最後に、「110周年への想いを込めたすばらしい歌声でした。4年生は趣向を凝らした発表で感動した。お友達と心を1つにして作り上げた歌声を本町小学校の未来へ向けていき、1人1人が本町小学校の星になって輝いてほしい」として、これからの本町小の未来に期待を寄せていた。
本町小は1905年に創立され、今年110周年を迎えた。
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
横浜市西消防団 団員募集中!女性団員率は全国トップクラス。会社員や学生も多数活躍中です |
|
|
西消防署・中消防署2019年に100周年。今後も地域の皆様と火災のない街を目指し歩み続けます。 http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/18syosyo/nishi/nishi-top.html |
西消防署・中消防署2019年に100周年。今後も地域の皆様と火災のない街を目指し歩み続けます。 http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/18syosyo/naka/naka-top.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
中区少年野球 部員募集中!区内15チームが活動中。問合せは各チームへ http://www.yokohama-baseball-gakudoubu.jp/2018/team/2018_team_naka.html |
|
|
|
|
|
|
<PR>
中区・西区版のローカルニュース最新6件
ロゴマークが決定7月26日号 |
吉田義人さんが伝授7月26日号 |
働きやすさを第一に7月26日号 |
”オフサイド”で30周年祝う7月26日号 |
中区・西区は5校が該当7月26日号 |
「防災」で自由研究を7月26日号 |