神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2015年4月2日 エリアトップへ

いじめ対応 専任教諭配置で効果 早期発見体制進む

社会

公開:2015年4月2日

  • LINE
  • hatena

 いじめや不登校、発達障害など、子どもに関する課題の対応において校内の中心的役割を担う児童支援専任教諭。横浜市は2010年度から段階的に市内の小学校へ配置をすすめ、昨年度末までに全校配置が完了した。全校配置から1年、市教委で話を聞いた。

 児童支援専任教諭は、校内で中心となり得る教員の中から各校1人ずつ校長が指名。横浜市では10年度から70校ずつに配置を始め、昨年度、全341校に1人ずつ配置が完了した。

 専任教諭は学級を担任せず、担当する授業時間数は1週間12時間以下。軽減された時間は、副校長や学校カウンセラー、養護教諭との会議、家庭訪問、授業見学、登下校指導、地域巡回など学校全体に細かく目を配り、その都度情報共有している。小中学校間や児童相談所・警察署など、地域の関係機関との連携窓口にもなっている。

 配置はいじめや不登校など児童指導上の問題の未然防止と早期解決がねらい。学級内で問題があった場合、これまでは担任が抱え込みがちだったが、専任教諭が中心となり学校全体の問題としてオープンにすることで、組織で解決する方向へと教職員の意識も変わってきたという。

解消率も向上

 配置効果がよく表れているのがいじめの認知件数と解消率だ。児童1千人あたりのいじめ認知件数は専任教諭配置前の09年度2・6件だったのに対し、280校に配置した13年度は4・7倍の12・3件にまで増加した。

 市教委は「いじめ防止に向けた一斉キャンペーンや全校無記名アンケートの実施などで不安や悩みを抱えた生徒の把握に努めていることに加え、専任教諭の配置で実態把握が進んだ面もある」と分析。同様にいじめの年度内解消率は88・9%から97・1%へと、8・2ポイント向上した。

潜在化などに課題

 一人ひとりの状況に応じた指導で成果を上げる専任教諭だが課題もある。いじめは大人が気づきにくい悪口や嫌がらせ、仲間外れなどが8割を占めると言い、さらにスマートフォンの普及によりSNS等を使った新たないじめはその潜在化への影響が危惧されている。

 また、専任教諭が担当する領域が児童・保護者の困り事全般に渡ることから高い知識と経験・専門性が求められている。

中区・西区版のトップニュース最新6

「横浜BUNTAI」開館

4月1日

「横浜BUNTAI」開館

こけら落としは「ゆず」

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

県最大の献血ルーム開所

横浜駅東口スカイビル

県最大の献血ルーム開所

空港ラウンジをイメージ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

池辺前館長、音楽祭で新作

MMホール25周年

池辺前館長、音楽祭で新作

長田弘さんの詩から着想 

3月14日

自治会町内会へ入ろう!

いざという時に一番の頼りになる身近な存在、それが「自治会町内会」

http://www.naka-kurenkai.org/entry/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

  • 12月21日0:00更新

中区・西区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook