神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2015年8月6日 エリアトップへ

中区のNPO お出かけ情報誌 創刊 肢体不自由児者、家族向け

経済

公開:2015年8月6日

  • LINE
  • hatena
冊子を手に持つ佐塚センター長(右)と塚原さん
冊子を手に持つ佐塚センター長(右)と塚原さん

 肢体不自由児者やその家族に気軽に外出してもらおうと、バリアフリーの市内スポットや障害児を持つ家族の外出の様子などを紹介した冊子「よこはまist(イスト)。」が7月25日に創刊された。地域福祉の課題解決を目指すNPO法人よこはま地域福祉研究センター=中区住吉町=が企画。佐塚玲子センター長(54)は、「障害児を持つ家庭はつらそうというイメージをもたれることが多い。明るく過ごしている様子を見て欲しい」と話す。

 この冊子はB5判で、オールカラー36頁(本体370円)。「みなとみらい・桜木町」「日本大通り周辺」「横浜中華街」といった横浜の中心スポットを紹介し、バリアフリーのトイレや、障害者手帳割引情報、各施設の見どころなどを紹介しているほか、「我が家のおでかけスタイル」と題した企画コーナーでは肢体不自由児を持つ3組の家族が登場。家族のことや学校のこと、外出中に感じたことなど、想いがつづられている。

 そもそもこの冊子は、関東甲越地区の肢体不自由特別支援学校のPTA・校長会合同研究協議会「神奈川大会」が開催されることに伴い、全国の参加者に横浜を少しでも知ってほしいと企画されたもの。支援学校や事業者との幅広いネットワークが評価され、同センターが担当することになった。

 大会事務局の市立上菅田特別支援学校を通して、車いすでも楽しめる場所の情報提供を保護者らに呼びかけたところ、約30人から情報が寄せられた。当初、簡単なおでかけマップをイメージしていたが、予想外の反響に企画を練り直し、冊子化を決定。保護者8人がスタッフとして参加し、5月上旬からわずか3カ月で完成させた。

 予算はまったくない段階からのスタートだったが、教育図書を中心に出版する「ジアース教育新社」=東京都千代田区=が30万円の資金協力をし、印刷代などを負担。ボランティアの交通費などにも充てた。同冊子のデザインを担当したよこはま地域福祉研究センターの塚原祥子さん(43)は、「障害児者に関心を持ってない人にも手にとってもらえるよう、使いやすさを意識した」と話す。

 同冊子は地域の福祉事業所や有隣堂などの書店で購入できる。

中区・西区版のトップニュース最新6

「横浜BUNTAI」開館

4月1日

「横浜BUNTAI」開館

こけら落としは「ゆず」

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

県最大の献血ルーム開所

横浜駅東口スカイビル

県最大の献血ルーム開所

空港ラウンジをイメージ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

池辺前館長、音楽祭で新作

MMホール25周年

池辺前館長、音楽祭で新作

長田弘さんの詩から着想 

3月14日

自治会町内会へ入ろう!

いざという時に一番の頼りになる身近な存在、それが「自治会町内会」

http://www.naka-kurenkai.org/entry/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

  • 12月21日0:00更新

中区・西区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook