神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2021年1月1日 エリアトップへ

関東大震災の資料28枚 100年前の写真原版と判明 撮影者の孫が市に寄贈

文化

公開:2021年1月1日

  • LINE
  • hatena
全28枚のガラス乾版と現像資料
全28枚のガラス乾版と現像資料

「当時の横浜、鮮明に」

 歴史を明らかにする資料の一つとして用いられる写真。1923年に起きた関東大震災の被害を受けた横浜の様子を伝える約100年前の写真原版28枚がこのほど、鎌倉市内の旧西野写真館から横浜市に寄贈された。同資料は、横浜開港資料館=中区日本大通=で保管される。

 全28枚の写真は、横浜出身の写真師・西野芳之助氏により撮影されたもの。2018年11月に西野氏が経営していた旧西野写真館=鎌倉市=で孫が箱の中から発見。横浜市に寄贈したいと申し出たという。

 同資料は、全てフィルムが普及する前のガラス乾板。繊細で扱いが難しいものだ。写真1枚1枚にはどこで撮影されたか、メモも残されている。整理・分析を担当した横浜開港資料館の調査研究員・吉田律人氏は「約100年前のガラス乾板がほとんど傷みがなく現存しているのは奇跡に近い」と説明する。

 開港資料館は12月23日、報道関係者を対象に同資料について説明会を行った。登壇した吉田氏は「関東大震災の写真は多く見つかるが、ほとんどは複製され手が加えられたもの。誰がいつ撮影したかわからない写真は多くある」と説明。同資料は、旧西野写真館があった場所から発見されたことや写真に収められた内容から「西野氏が関東大震災後の10日間前後に撮影したものだと考えられる」と強調する。

 説明会では、写真原版と現像した資料を公開。同震災で消失した2代目横浜駅(現市営地下鉄高島町駅付近)や開港記念会館の時計塔が奥に見える中区本町通りの被災現場など、横浜市街地の震災後のありのままの様子が写されている。

戦前の記録誌にも

 今回の発見は、大地震などを扱う記録誌に登場する写真の来歴解明にも寄与している。例えば、戦前に刊行された『大正大震火災誌』に掲載されている来歴がわからなかった写真が、今回発見されたものと一致した。吉田氏は、「オリジナルの原版が見つかったことで関東大震災当時の横浜の様子が鮮明になり、新たな発見に繋がるのではないか」と期待する。

1月30日から公開

 これらの資料は1月30日から同館で開催が予定されている企画展示「レンズ越しの被災地、横浜―写真師たちの関東大震災―」で初めて一般公開される。「関東大震災時の横浜の様子が鮮明にわかる資料です。ぜひ足を運んでいただければ」と呼びかける。(問)同館【電話】045・201・2100

資料について説明する吉田氏
資料について説明する吉田氏
写真原版を現像した資料(上)と『大正大震火災誌』に掲載されている資料(下)。現像資料で欠けた部分が下の資料と一致する(赤丸部分)
写真原版を現像した資料(上)と『大正大震火災誌』に掲載されている資料(下)。現像資料で欠けた部分が下の資料と一致する(赤丸部分)

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

市、上限100万円と10万円の2コース

4月20日

みなとみらいで「スター・ウォーズ」の世界を体感

みなとみらいで「スター・ウォーズ」の世界を体感

4月26日〜5月6日、イベント多数

4月19日

三溪園 重要文化財の内部を期間限定で特別公開

スポーツ&観光をPR

横浜市の魅力発信

スポーツ&観光をPR

特別『るるぶ』を発行

4月18日

みんなで鯉のぼり作り

西区役所1階

みんなで鯉のぼり作り

地元の作家5人が企画

4月18日

行政書士による無料相談会

行政書士による無料相談会

4月25日、26日

4月18日

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる 三浦市文化

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

中区・西区・南区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook