神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

MM本町小教諭2人 地域熱供給の仕組み学ぶ MM21熱供給(株)で研修

教育

公開:2022年12月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
プラント内で機器の説明受ける教諭2人
プラント内で機器の説明受ける教諭2人

 みなとみらい本町小学校(MM本町小/小正和彦校長)の5年担任を務める杢田(もくた)陽花教諭と2年担任の豊田まりえ教諭の2人が11月28日、みなとみらい21熱供給株式会社(内田茂代表取締役社長)に研修に訪れ、地域熱供給の仕組みを学んだ。

 同社は、みなとみらい21地区(MM地区)に冷暖房や給湯に使用する蒸気や冷水を製造し、供給している。MM本町小と同社は、2019年にESD(持続可能な社会の担い手を育む教育)とSDGs(持続可能な開発目標)の推進で教育連携協定を結び、児童が同社のプラント見学に訪れたり、両者で教育プログラムの開発などを行っている。今回の研修もその連携協定の一環。

プラントを見学

 当日は会社説明や同社で取り扱う機器の基本事項を学んだあと、総務人事のミーティングや62街区の地下道工事を見学。同社のプラントにも赴き、巨大な冷凍機やボイラーを目の前に同社の社員から機能や危機管理などの説明を受けていた。

 熱をMM地区に供給する仕組みやそれぞれの部署の役割を1日を通して学んだ教諭2人は、最後に社長室を訪問し、内田社長から同小と教育連携協定を締結した経緯などの説明を受けた。

 杢田さんは「みなとみらいの街の仕組みについて理解を深めることができた。学校運営に生かしていきたい」と話した。

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

南区市議補選 立民が佐藤啓治氏、維新が小西大貴氏を擁立へ

横浜・臨港パークで愛犬と楽しむイベント

アフリカの文化・スポーツ知るイベント 慶應高野球部・森林監督も参加

アフリカの文化・スポーツ知るイベント 慶應高野球部・森林監督も参加

「TICAD9」200日前、2月1日に横浜市開港記念会館

1月21日

西区浅間町の「一文無」で「白モツ煮込み定食」

町中華へGO!【15】

西区浅間町の「一文無」で「白モツ煮込み定食」

本紙記者がランチ紹介

1月21日

「子どもたちのための教育を」

「子どもたちのための教育を」

県私学団体連合会が「新春のつどい」

1月21日

手塚治虫 ブラック・ジャック展が横浜・そごう美術館で開催中

横浜市南区民の皆様へ

マイナンバーカードの申請はお済みですか?便利な出張申請窓口をご利用ください

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/koseki-zei-hoken/todokede/koseki-juminhyo/mynumber/mncard/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 11月28日0:00更新

  • 10月17日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook