神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

異文化触れる体験を 4カ国の講師が平楽中学校に

教育

公開:2024年11月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
ダンスを教えるトプラニさん(右)
ダンスを教えるトプラニさん(右)

 平楽中学校(山崎悦宏校長)は11月1日、1年生124人を対象に異文化に触れる「多文化共生事業」を行った。

 これは南区役所や浦舟複合福祉施設内のみなみ市民活動・多文化共生ラウンジの協力で毎年実施されているもの。今回はフィリピン、インド、ウクライナ、韓国の講師4人が来校。生徒は希望した国の言葉や文化などを学んだ。

 インド出身のトプラニ・ランジャナ・ジャガディシュさんは、グジャラート州の伝統舞踊スティックダンスを指導。生徒はそれぞれ即席のスティックを色紙で作り、2人1組になって踊りを体験した。

 同校に通う生徒の約20%が外国にルーツがある。山崎校長は「多文化共生や人権教育は、継続的に行っていること。多様な生徒がいることが当たり前の環境の中、引き続き認め合える関係性を築いていきたい」と話した。

 

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

横浜市内 2024年の火災件数は23年より減少も死者は増加

横浜市内で2024年 救急出場、搬送人員ともに3年連続で最多更新

センバツに市内2校

高校野球

センバツに市内2校

6年ぶりの横浜、初の清陵

1月25日

セレモニーで獅子が舞う

横浜春節祭

セレモニーで獅子が舞う

2月28日までランタン点灯

1月24日

日頃の鍛錬を披露

伊勢佐木署

日頃の鍛錬を披露

武道始めに約200人

1月23日

公開で最終審査

まち普請事業

公開で最終審査

市内10団体が整備提案

1月23日

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 11月28日0:00更新

  • 10月17日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook