横浜市
IR推進費、11月清算へ 政治
8割執行見込も減額調整
横浜市は、カジノを含むIR(統合型リゾート)事業の撤回にともない今年度予算3億6千万円のIR推進事業費を、11月をめどに清算する。外部との委託契約などを含める...(続きを読む)
11月11日号
横浜市
8割執行見込も減額調整
横浜市は、カジノを含むIR(統合型リゾート)事業の撤回にともない今年度予算3億6千万円のIR推進事業費を、11月をめどに清算する。外部との委託契約などを含める...(続きを読む)
11月11日号
2区 菅氏は9期目決める
衆議院議員選挙の投開票が10月31日に行われた。神奈川1区(中区、磯子区、金沢区)では、立憲民主党の篠原豪氏(46)が選挙区で初当選した。前職で今回無所属での...(続きを読む)
11月4日号
中区内の保育園
区内聖火ランナーが協力
中区内の年長児がいる保育園全29園(市立3・民間26)が参加する「トーチでつながる駅伝大会」が10月25日から始まった。新型コロナ感染拡大防止で7会...(続きを読む)
11月4日号
県・市、ポイント還元など
緊急事態宣言が解除されて約1カ月。県の飲食店への営業短縮要請も10月24日で終了した。これを受けて県や横浜市によるポイント還元などの消費喚起策や事業者支援メニ...(続きを読む)
10月28日号
ニューグランドが制定
今年から10月29日は、ホテルニューグランドが制定した「ドリアの日」―。同ホテル発祥のドリアの歴史を伝え「世代を問わず、これからも末永く愛される逸品...(続きを読む)
10月21日号
MM21地区
22年3月末まで実証実験
みなとみらい(MM)21地区で電動キックボードシェアリングサービスの実証実験が本日10月21日から始まる。MM21地区内の回遊性を高める交通ネットワークの充実...(続きを読む)
10月21日号
岡野の榮島さん
病気の人、支える存在に光
病気の子どもの「きょうだい」に焦点をあてた絵本『ぼくはチョココロネやさん』が10月15日に生活の医療社=東京都=から出版される。主人公のモデルは西区岡野の榮島...(続きを読む)
10月14日号
マンション
来年1月に開始予定
横浜市は防災対策を実施しているマンションを「よこはま防災力向上マンション」(仮称)として認定する取り組みを行う。現在制度案を公開し、10月26日まで意見を募集...(続きを読む)
10月14日号
元町ダニエル
椅子張りの高い技術評価
市民の生活・文化に寄与する優れた技能職者を市が選定する「横浜マイスター」が発表され、横浜家具を製作する(株)ダニエル(本社・中区元町)の椅子張り職人、吉田昌義...(続きを読む)
10月7日号
市内虐待対応医
相談件数が年々増加
大阪府摂津市で今年8月に起きた3歳児虐待死事件。虐待事案に多く携わる神奈川県立こども医療センター(南区)の田上幸治医師は「こういった虐待死は横浜を含めどこでも...(続きを読む)
10月7日号
新型コロナ第5波
市、新プランで対策急ぐ
新型コロナウイルス感染症で最も深刻な事態となった第5波では、若年層への感染拡大が目立った。横浜市内でも感染者の半分近くが30歳未満を占めた(7月〜9月20日)...(続きを読む)
9月30日号
中区
コロナ禍でも継続開催へ
「読書の秋」を盛り上げるイベント「なか区ブックフェスタ」が10月1日(金)から11月30日(火)まで中区内各地で開催される。今年は昨年より2団体増の29団体が...(続きを読む)
9月30日号
証明書発行
時間・場所問わず可能に
横浜市は9月1日から住民票の写しや戸籍証明書などのオンライン申請を開始した。申請・受取ともに区役所に来庁せず、24時間どこでも申請できる。申請にはマイナンバー...(続きを読む)
9月23日号
国際平和スピーチ大会
言語の壁を題材に発表
今年で25回目を迎えた「よこはま子ども国際平和スピーチコンテスト」で中区代表の原優子さん(横浜吉田中学校3年)が教育長賞を受賞した。9月9日に市から発表された...(続きを読む)
9月23日号
元町・中華街
スマホ活用しスタンプラリー
アートクリエイターの支援などを行う2人組が「コロナ禍の地域を元気にしよう」と、スマートフォンを使って元町・横浜中華街周辺をめぐるデジタルスタンプラリ...(続きを読む)
9月16日号
西区
高齢化課題解決の事例に
西区南部に位置する第4地区住民の取り組みが「アジア健康長寿イノベーション賞2021」の国内優秀事例に選ばれ、7月末に発表された。連合自治会と地区社協との緊密...(続きを読む)
9月9日号
山中新市長に聞く
本紙では、横浜市で12年ぶりの新市長に就任した山中竹春市長にインタビューを行った。山中市長は新型コロナウイルス感染症対策を最優先事項に挙げるとともに、公約で掲...(続きを読む)
9月9日号
関内に交流拠点オープン
横浜出身のアーティスト「ゆず」のファン(ゆずっこ)のための交流拠点がこのほど、関内にオープンする。場所を無償提供してもてなすのは、彼らの出身地・磯子...(続きを読む)
9月2日号
横浜市
自治会・マンション対象
発災時における快適なトイレ環境の確保に取り組む横浜市は今年度、自治会・町内会やマンション管理組合などが災害用マンホールトイレ(※)を購入する際の設置助成制度を...(続きを読む)
9月2日号
中区本牧
みなとみらいでも確認
特定外来生物に指定されているセアカゴケグモが本牧海づり施設=中区本牧ふ頭=で7月末に発見された。それを受け市港湾局は、基本的に攻撃性はないが毒を持つとして、同...(続きを読む)
8月19日号
神奈川大 学生団体
構内や中華街に掲示
神奈川大学みなとみらいキャンパスの学生団体「Lucharis(ルカリス)」はこのほど、ペットボトルの「ポイ捨て」を防ぐ環境啓発ポスターを制作。7月2...(続きを読む)
8月19日号
7月の大雨
対象3,500人、改善策検討へ
横浜市内で7月2日夜から3日に降った大雨で、崖崩れの危険がおよぶ可能性のある家に住む約3500人に市が「避難指示」を出したが、避難所を利用した人が3...(続きを読む)
8月12日号
大鳥中
現場負担減、産学官が開発
ネット利用に起因したいじめやトラブルなどを防止しようと神奈川県警察と県教育委員会、(一財)LINEみらい財団の3者が「SNSの上手な使い方を考えよう!」と題し...(続きを読む)
8月5日号
東京建物不動産販売横浜支店簡単60秒!知り合いにも薦めたい「95%」評価の不動産会社で無料査定 https://sumikae.ttfuhan.co.jp/sell/lp_yokohama/?xadid=qr-yokohamalp-townnews |
<PR>
2022年8月18日号
2021年11月4日号