神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2017年5月4日 エリアトップへ

こども食堂 開催定期化、担い手増も 各地で善意広がる

社会

公開:2017年5月4日

  • LINE
  • hatena
「どんとこいみなみ」で行われた食堂
「どんとこいみなみ」で行われた食堂

 子どもに無料か安価で食事を提供する「こども食堂」が南区で広がっている。有志らが各地で開催し、反響の大きさから開催を定期化したり、取り組みを知った運営の担い手となるボランティアが増えるなど、活動が広がりを見せている。

 こども食堂は貧困家庭や孤食に悩む子どもらに安心して過ごせる場所を提供しようと始まった。現在は子どもから高齢者まで、さまざまな人が集う地域コミュニティとしての役割も担い、全国に広がっている。

 南区では昨年6月、市民団体「横浜てらこやネットワーク」が南太田駅そばの常照寺で開催。太田地区の住民らが支援するほか、ボランティアの大学生が参加し、子どもの遊び相手にもなっている。現在は月1回、平日の夜を開催日にしている。同寺の伊東政浩さんは「今後、集まった子どもたちで宿泊合宿をするような企画も考えたい」と話す。

共生・障害者理解も

 1月には、堀ノ内町在住の西村末子さんら主婦が中心の有志団体「わいわい食堂」が企画し、睦地域ケアプラザで開催。4回目の開催時は子ども21人が来場し、7人だった初回から3倍に増えた。当初11人だったボランティアも、西村さんの呼びかけで新たに3人が加わった。こども食堂をやってみたいという次の担い手が運営のノウハウを学ぼうと見学に訪れることもある。西村さんは「市外から見学に来た人もいる。広がりがありがたい」という。

 障害者を支援する中村町の地域活動ホーム「どんとこいみなみ」が3月に行った食堂には、親子や高齢者、障害者など100人以上が訪れ、世代や障害の有無を超えて交流を図った。企画運営の中心に立つ村山耕介さんは、来場者へのアンケートで「『団らんの場が楽しかった』という声が多かった」と満足度が高かったことを明かす。共生社会や障害がある人への理解につなげたいと話し、5月下旬に2回目の開催を計画する。

 南区では大岡や南吉田町などでも定期的に開催される。また、こども食堂という言葉が世間に定着したことで、その他の地区でも実施を計画する動きが見られている。村山さんは「開催後、担い手になりたいという人や食材寄付の問い合わせもあった」と言い、ボランティアの輪が広がったことも成果だとしている。
 

南区版のトップニュース最新6

蒔田公園 久々に活気

みなみ桜まつり

蒔田公園 久々に活気

5年ぶり、踊りの花咲く

3月28日

防災学び 地域に伝える

蒔田中2年生

防災学び 地域に伝える

災害への備えなど発表

3月28日

森の保全団体に寄付

太田小6年生

森の保全団体に寄付

三浦での環境学習契機に

3月21日

蒔田公園 5年ぶり大舞台

みなみ桜まつり

蒔田公園 5年ぶり大舞台

23、24日 模擬店やステージ

3月21日

福祉避難所 課題浮き彫り

福祉避難所 課題浮き彫り

火防協研修で図上訓練

3月14日

子育て手続き スマホで

横浜市

子育て手続き スマホで

6月末、アプリ配信へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook