神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2018年8月16日 エリアトップへ

井土ヶ谷小に「理科教育賞」 日産財団が高評価

教育

公開:2018年8月16日

  • LINE
  • hatena
井土ヶ谷小の理科授業(昨年11月)
井土ヶ谷小の理科授業(昨年11月)

 市立井土ヶ谷小学校(堤達俊校長)がこのほど、公益財団法人日産財団が設立した「理科教育賞」を受賞し、財団から賞金50万円が贈られた。同校が進めてきた、児童が主体性を持って学ぶ方針や理科教育の新しい実践モデルなどが評価された。

 同賞は理科を通して、子どもたちに科学的な思考を養ってもらうことや教師の指導力向上を目的に同財団が設立したもの。母体の日産自動車が工場を置く神奈川県や福岡県などの学校に、2004年度から「理科教育助成」を実施している。

 今回の賞は15年度に助成対象校に選ばれ、16年度までの2年間の取り組みを終えた神奈川、福岡、栃木、福島県の31校の中から選んだもの。同校は最優秀の「大賞」は逃したものの、3校が選ばれる理科教育賞(優秀賞)を受賞した。同校の受賞は13年(理科教育賞)、16年(大賞)に続いて3回目となる。

児童に主体性

 同校は04年度から生活科と理科の授業研究に重点を置き、自然との出会いを重視した授業を展開。自分で問いを持ち、納得のいく答えにたどり着くまで、問いと学びを続ける子どもを育てる授業を実践している。

 09年から理数科が専門の市立サイエンスフロンティア高校=鶴見区=と連携し、児童が高校生と生物観察をするなど、交流を続ける。「自然を読み解く力」を育てるための授業法が注目され、昨年11月の生活科と理科の授業研究発表会には全国から教諭や文部科学省の関係者が集まった。

 今回は「自然を読み解く力を育てる表現と学び合い」をテーマに児童主体の学びをさらに重視。「表現は自分の考えを認識したり、他者とコミュニケーションを図る強力なツール」と位置付け、理科だけにとどまらない教育を進めた。理科的な要素である「マクロなつながり」と、児童同士の学び合いから生じる「ミクロなつながり」の視点を分析・整理する教育法を同財団は「理科教育の新しい実践モデルを提示した」と高く評価した。

 受賞を受け、同校研究部はフェイスブックの中で「更なる校内研究の推進を進めていきたいと思います」とコメント。今年度は「マクロ・ミクロの視点による表現の活用」をテーマに研究を進めている。
 

南区版のトップニュース最新6

蒔田公園 久々に活気

みなみ桜まつり

蒔田公園 久々に活気

5年ぶり、踊りの花咲く

3月28日

防災学び 地域に伝える

蒔田中2年生

防災学び 地域に伝える

災害への備えなど発表

3月28日

森の保全団体に寄付

太田小6年生

森の保全団体に寄付

三浦での環境学習契機に

3月21日

蒔田公園 5年ぶり大舞台

みなみ桜まつり

蒔田公園 5年ぶり大舞台

23、24日 模擬店やステージ

3月21日

福祉避難所 課題浮き彫り

福祉避難所 課題浮き彫り

火防協研修で図上訓練

3月14日

子育て手続き スマホで

横浜市

子育て手続き スマホで

6月末、アプリ配信へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook