神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2020年10月29日 エリアトップへ

大岡地区センター 「写経で心を元気に」 弘明寺副住職招き、初講座

文化

公開:2020年10月29日

  • LINE
  • hatena
お経を書き写す参加者
お経を書き写す参加者

 大岡健康プラザに入る大岡地区センターは新型コロナウイルスの影響で気持ちが沈みがちな人を元気付けようと、自主事業「写経の時間」を10月16日に開催した。同センターでの写経は初の取り組みで約50人が参加。講師は弘明寺観音の副住職・美松寛大さん=人物風土記で紹介=が担当。参加者は息を整え、心を清めながら一筆に思いを込めた。

 写経は般若心経などのお経を書き写すもの。奈良時代に僧侶の修行の一環として行われたことが起源とされているが、現在は日常生活におけるストレス軽減などを目的に行う人も多い。一人でもできることから、密を避けた開催形式が求められるコロナ禍に適しているとされる。

つながりを紡ぐ

 コロナ禍、同センターでもイベントが相次いで中止となった。8月には同じ建物に入る南スポーツセンターと大岡地域ケアプラザと合同で行う納涼会も中止となり、住民からは残念がる声が相次いだ。

 そんな中、大岡地区センターは「住民に楽しみを与えたい」と密を避けることができるイベントを模索。横浜市内最古の寺院で「弘明寺のランドマーク」として、住民から親しまれている弘明寺観音の美松副住職に講師を依頼し、開催が実現した。

 初心者が多かった同講座では、美松副住職が仏教の歴史や考え方、写経の意義や作法を一から解説。参加者は心を清め、集中力を高めながら「般若心経」の全文約270字を約1時間半かけて一文字ずつ書き写した。

 この日、初めて写経を体験したという曽我ヤサさんは「外出自粛で沈んでいた心が元気になり、新しいことを学ぶ楽しさもとても実感できた」と笑顔で話した。美松副住職は「仏教に限らず、自分が信じるものを一つでも良いので見つけてもらえれば」と語った。

感染症対策の下、行われた
感染症対策の下、行われた

南区版のトップニュース最新6

蒔田公園 久々に活気

みなみ桜まつり

蒔田公園 久々に活気

5年ぶり、踊りの花咲く

3月28日

防災学び 地域に伝える

蒔田中2年生

防災学び 地域に伝える

災害への備えなど発表

3月28日

森の保全団体に寄付

太田小6年生

森の保全団体に寄付

三浦での環境学習契機に

3月21日

蒔田公園 5年ぶり大舞台

みなみ桜まつり

蒔田公園 5年ぶり大舞台

23、24日 模擬店やステージ

3月21日

福祉避難所 課題浮き彫り

福祉避難所 課題浮き彫り

火防協研修で図上訓練

3月14日

子育て手続き スマホで

横浜市

子育て手続き スマホで

6月末、アプリ配信へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook