コロナ禍で迎えた3度目の夏休み――。遠くへ行きたいけれど…、と悩んでいるファミリーに向けて地元で「賢く学べる」施設を紹介する。
こども植物園
コムギの研究で著名な植物遺伝学者の木原均博士の研究所跡地に開園した横浜市こども植物園。3ヘクタールの園内には、花壇・バラ園、くだもの園などが整備されている。
金沢動物園
1982年に野毛山動物園の分園として一次開園したのが金沢動物園。クロサイ、インドサイなど希少な草食動物の飼育に力を入れている。
宇宙科学館
自分でふれて体感して、楽しく遊びながら宇宙や科学のふしぎを学ぼう!をコンセプトにした「はまぎん こども宇宙科学館」。プラネタリウムなどで星の勉強も可。
平和祈念館
上大岡駅から徒歩圏内のかながわ平和祈念館は戦争体験を風化させずに、次世代へ伝える遺品等を多数展示している。戦争について、映像で学ぶビデオルームもある。
あーす ぷらざ
神奈川県立地球市民かながわプラザ「あーす ぷらざ」は国際、多文化共生、平和、こどもがキーワード。常設展示、企画展示が目白押し。
![]() かながわ平和祈念館(港南区)の展示
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
横浜市臨時特別給付金のお知らせ住民税非課税世帯や新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した世帯が対象 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/hikazeikyufu/hikazeikyufu.html |
<PR>
南区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
横浜市新型コロナワクチン情報4回目接種対象は60歳以上の方全員と18〜59歳の基礎疾患がある方等です https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/vaccine/vaccine-portal/ |
|
|
|
<PR>