神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2018年4月12日 エリアトップへ

横浜市 ごみ分別案内にAI導入 質問に自動回答

社会

公開:2018年4月12日

  • LINE
  • hatena
対話形式で分別を案内する画面
対話形式で分別を案内する画面

 横浜市資源循環局は人工知能(AI)技術を使い、ごみの出し方や処分にかかる手数料などをパソコンやスマートフォンを通して対話形式で案内する「イーオのごみ分別案内」を4月1日から本格稼働させた。

 市は2011年度から独自の分別検索システム「ミクショナリー」を運用してきたが、検索ワードを入力すると、部分的に一致するすべての情報が表示されるなど、使いづらさもあった。

 NTTドコモから提案を受け、AI技術を使い、対話形式でごみ分別の利便性向上を図る新システムの共同実証実験を昨年3月から開始。1年間で214万件を超える利用があり、そのうちの3割が電話で市業務について回答するコールセンターの稼働時間外の利用だった。この結果を受け、同局は「市民ニーズに応えることができ、人的コストの軽減にもつながる」と判断。18年度からの本格稼働を決めた。

対話形式でスムーズに

 新たな分別案内は対話形式でメッセージを送信する「チャット」の仕組みを導入。AIを用いることで従来のシステムに比べ、スムーズな回答を可能にした。

 利用者が質問を入力すると同局のイメージキャラクター「イーオ」が会話調で回答。例えば「電池の捨て方を教えて」と質問を入力すると「電池は乾電池、充電式電池、ボタン型電池、コイン型電池のどれ?」と返答。自分が捨てたい電池の種類を選択すると、捨て方を教えてくれる。

 「イーオのごみ分別案内」の利用は同局のホームページ上に配置されているキャラクターをクリックするとシステムが起動する。さらに4月からは、すでに稼働している「横浜市ごみ分別アプリ『ミクショナリー』」をダウンロードするとスマートフォンなどでも利用することが可能になった。

 市は転入時にごみの分別方法などを示した冊子を配布しているが「調べやすい環境」の選択肢を増やすことでルールに沿ったごみの排出につなげたい考え。同局は「スマホに慣れた若い世代に利用してもらうことを期待したい」と話している。

南区版のトップニュース最新6

蒔田公園 久々に活気

みなみ桜まつり

蒔田公園 久々に活気

5年ぶり、踊りの花咲く

3月28日

防災学び 地域に伝える

蒔田中2年生

防災学び 地域に伝える

災害への備えなど発表

3月28日

森の保全団体に寄付

太田小6年生

森の保全団体に寄付

三浦での環境学習契機に

3月21日

蒔田公園 5年ぶり大舞台

みなみ桜まつり

蒔田公園 5年ぶり大舞台

23、24日 模擬店やステージ

3月21日

福祉避難所 課題浮き彫り

福祉避難所 課題浮き彫り

火防協研修で図上訓練

3月14日

子育て手続き スマホで

横浜市

子育て手続き スマホで

6月末、アプリ配信へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook