神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2018年9月13日 エリアトップへ

六つ川小 畑から縄文石器 数千年前の斧か

社会

公開:2018年9月13日

  • LINE
  • hatena
自らが見つけた石器を手にする東梅さん
自らが見つけた石器を手にする東梅さん

 市立六つ川小学校(山口慶校長)にある菜園用地の畑からこのほど、数千年前の縄文時代のものと思われる石器が見つかった。六ツ川付近には遺跡が数カ所あるが、専門家によると、石器の出土は珍しいという。同校は「六ツ川の歴史を知る資料として、子どもにも伝えたい」としている。

農作業中に発見

 石器は同校にある菜園で児童とともに米やダイコンなどの野菜作り活動を続けている住民有志団体「農援隊」の隊長である東梅良成さんが8月9日に見つけた。

 同日、東梅さんが畑を耕していたところ、深さ20〜30cmの場所でくわが固い物に当たった。掘り出してみると、幅約11cmの石で、両側が鋭く削られたようになっていた。高校時代、考古学部に所属し、埋蔵物に関する知識があった東梅さんは「これは石斧ではないか」と直感したという。

 その石を県埋蔵文化センター=中村町=に鑑定してもらったところ、「石器で石斧である」との結果が出た。この石を木の棒に縛り付け、斧として使われていた可能性があるという。

周辺、多数の遺跡

 同センターの資料によると、六ツ川には大小合わせて10カ所以上の遺跡がある。同校そばの六ツ川3丁目の「大丸遺跡」は約9千年前の縄文時代早期の集落として有名。六つ川小がある場所は縄文前期から中期の遺跡とされ、約5千年前から7千年前にあったと推測される。六ツ川の遺跡では、土器の出土は多いが、石器が見つかることは珍しいという。

 同校では、6年生が大丸遺跡について学ぶことはあったが、学校の敷地内から石器が見つかったことに山口校長は「児童に六ツ川の歴史を身近に感じてもらえる貴重な資料。ロマンを感じる」として、今後、説明などを加えたパネルを作って校内に展示する予定。

 同校には1967年の開校時から校庭の脇に畑があり、野菜などを育ててきた。しかし、教諭の入れ替わりなどで畑の手入れが行き届かず、放置されていた。2014年、農業経験者ら住民有志が「農援隊」を結成し、土いじりを通して野菜や米作りを児童とともに行う。東梅さんは「今まで放り投げていた石の中に石器があったかもしれない」と苦笑いしつつ、「今後は、作業の際に注意したい」と語った。
 

南区版のトップニュース最新6

蒔田公園 久々に活気

みなみ桜まつり

蒔田公園 久々に活気

5年ぶり、踊りの花咲く

3月28日

防災学び 地域に伝える

蒔田中2年生

防災学び 地域に伝える

災害への備えなど発表

3月28日

森の保全団体に寄付

太田小6年生

森の保全団体に寄付

三浦での環境学習契機に

3月21日

蒔田公園 5年ぶり大舞台

みなみ桜まつり

蒔田公園 5年ぶり大舞台

23、24日 模擬店やステージ

3月21日

福祉避難所 課題浮き彫り

福祉避難所 課題浮き彫り

火防協研修で図上訓練

3月14日

子育て手続き スマホで

横浜市

子育て手続き スマホで

6月末、アプリ配信へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook