神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2011年3月17日 エリアトップへ

がやっこレスキュー隊 高校生も本格始動 大規模震災受け、研修の即実践も

教育

公開:2011年3月17日

  • LINE
  • hatena
「AEDの使用法」を教わる参加者は真剣そのもの
「AEDの使用法」を教わる参加者は真剣そのもの

 県立保土ケ谷高校(勝又修校長)で今月7日、『がやっこレスキュー隊』の研修会が行われた。

 保土ケ谷区では、平成19年4月に地元の中学生を対象とした「がやっこレスキュー隊」を発足。「AEDの使用法」「心肺蘇生法」「応急担架の作り方・運び方」といった防災に関する知識や技術を生徒自身が身に付ける研修を重ね、平成21年度までに約千名の子どもが研修を修了している。

 こうした実績を踏まえ、区は昨年度、モデル事業として同隊の対象を高校生にまで拡大。横浜清風高校の生徒28名が研修を受講し、近隣の富士見台小学校地域防災拠点の訓練にも参加するなどスキル向上を図ってきた。そこで今年度は区内全ての高校から希望者を募り、さらなる多くの隊員を養成する事になった。

災害時の心得を学ぶ

 この日の研修会に参加したのは同校の1年生男子生徒10名。区危機管理担当係長・河原公一さんなどが講師を務め、大地震に遭遇した時の心得や応急処置などについて皆、真剣な表情で学習(写真)。2時間の研修を受け終えた参加者は最後に修了証を受け取り、嬉しそうな表情をみせていた。

 河原さんは「元々”地域密着”の中学生と異なり、高校生は保土ケ谷区外から通学の生徒も多いが、それでも昼間学校にいる時や通学途中に災害に遭う可能性はある。いざという時、この研修で学んだ知識や技術を活かしてもらえれば」と意義を説明。またこの4日後(11日)には東北から関東地方にかけて、大規模地震が発生した事から、避難時の初期動作などで、図らずも研修の成果が早々に役立つ結果となっている。

 『がやっこレスキュー隊』についての詳細は【電話】045・334・6203まで
 

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

「地場ワイン」今年も上々

「地場ワイン」今年も上々

原料は川島町のぶどう

4月18日

保土ケ谷は50年で25%減

横浜市将来人口推計

保土ケ谷は50年で25%減

世帯数は2割ほど減少の見通し

4月18日

商店街舞台の演劇企画

元宝塚歌劇団大洋あゆ夢さん

商店街舞台の演劇企画

役者募集、町おこしに一手

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

75%が定住意向

保土ケ谷区区民意識調査

75%が定住意向

災害対策「何もしてない」3割

4月4日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook