神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2013年2月21日 エリアトップへ

NPO法人 中途障害者地域活動センター「ほどがやカルガモの会」の所長を務める 大尾 美登里さん 星川在住 58歳

公開:2013年2月21日

  • LINE
  • hatena

温もりの支援広げる太陽

 ○…脳卒中等で後遺症が残る人々を支える場として設立された同所。昨年10周年を迎え「皆さんの支えがあってこそ。感謝でいっぱいです」と笑顔を見せる。

 ○…東京生まれ。幼くして父を亡くし、育ちの家となった母の実家は、家族ぐるみで地域と関わる”下町気質”。民生委員だった祖母の手伝いをするうち、自然と福祉活動に携わるようになった。専門学校を卒業した後、地域の火災予防に貢献したいと川崎市の消防署に就職。しかし「消防に女はいらないと言われていた時代。苦労はしたし、トイレも更衣室も男性用しかなかった」と振り返る。

 ○…2人目の出産を機に退職。その後、脳卒中の後遺症が残る義父の介護を引き受けることとなった。2年間、介護と育児、福祉活動に忙殺される日々が続く中、自身に麻痺やめまいの症状が表れ始める。診断結果は、ストレスと疲労からくる自律神経失調症。医師の助言で義父を施設に預けたが「後ろめたい思いがずっと残っていた」と話す。この時の経験から介護ヘルパーの資格を所得。転居した保土ケ谷でも精力的に福祉活動に関わる中、同会の発足に携わってほしいと打診を受けた。義父と同じ病気の人々を支える場所。「これで恩返しができる」と感じた。「(利用者が)介護されるばかりでなく、支援者にもなれること」を大切にしており、先の震災の際には、利用者の1人が元調理師の腕前を発揮して帰宅困難者に料理を振る舞った。自身の経験から介護する家族へのケアも忘れない。

 ○…常に笑顔が絶えず、苦労した経験も、明るく快活に話す姿勢が印象的。現在は中途障害者支援だけでなく、女性の視点からみた防災活動や被災地での女性保護など、休む間もなく動き回る。「防災や女性保護では消防での体験が、中途障害者支援では介護の体験が生きてます」。豊富な経験を糧に、太陽のような明るさと温かさで、地域に支援の和を広げていく―。

保土ケ谷区版の人物風土記最新6

本田 悦二郎さん

保土ケ谷警察署の新署長に就任した

本田 悦二郎さん

川辺町在勤 57歳

4月18日

加藤 和さん

アートホールで開かれるDVD鑑賞会の上映前に舞台に立ち作品紹介する

加藤 和さん

花見台在勤 62歳

4月11日

山本 将大さん

ダウン症のドラマーで、地域を拠点にバンド活動を行っている

山本 将大さん

仏向町在住 18歳

4月4日

竹内 一郎さん

能登半島地震の医療災害対策本部DMAT本部長を務めた

竹内 一郎さん

横浜市立大学附属病院勤務 51歳

3月28日

伊藤 奈美さん

子育て中の親子に交流の場などを提供する「パオパオの木」の代表を務める

伊藤 奈美さん

狩場町在住 53歳

3月21日

木村 勝義さん

相鉄線和田町駅前の美化活動に尽力する「タクシー乗場委員会」の委員長を務める

木村 勝義さん

65歳

3月14日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook