神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2015年10月15日 エリアトップへ

タウンレポート 広がれ「オレンジの輪」 認知症見守る「目」増やす

社会

公開:2015年10月15日

  • LINE
  • hatena
養成講座を修了した人に配られるサポーターの証「オレンジリング」
養成講座を修了した人に配られるサポーターの証「オレンジリング」

 認知症を理解し、できる範囲で患者やその家族を支援する「認知症サポーター」の養成が全国的に進んでいる。保土ケ谷区内でも2012年度から5年間で1万人のサポーターを養成することを目標に事業がスタート。計画よりも早い昨年度末にはこの目標値を突破し、認知症を見守る地域の目が着実に育ちつつある。

 厚生労働省の調査報告によると65歳以上になると10人に1人、85歳以上になると4人に1人の割合で症状が現れるとされる「認知症」は、超高齢化社会を迎える日本にとって最重要課題のひとつだ。

 この問題を地域で共有しようというと、厚労省は05年度から10カ年計画で「認知症サポーター」の養成を進めている。保土ケ谷区では3年半前からサポーターの養成を開始した。

 区役所や地域包括支援センターからキャラバンメイトと呼ばれる講師が派遣され、認知症の原因や症状など基礎知識や、認知症患者への接し方などをレクチャー。講座を修了するとサポーターに認定される仕組みで、その証として手首にはめる「オレンジリング」が贈られる。

1万1266人がリング保有者

 養成講座開始から3年半、区内で開かれた講座は700回を超え、8月末時点で1万1266人がリングを手にした。区高齢・障害支援課によると「市内他区に比べても高い数字」だといい、「オレンジの輪」が着実に広がりを見せている状況だ。

 同課の保下真由美係長は「地域内に多くの見守る目が育ってきている。サポーターの認知度も高まっており、講座の要請も増えている。当初目標には到達したが、今後もサポーターを増やしていきたい」と話す。サポータ養成講座の申込みや認知症に関する相談は区高齢・障害支援課【電話】045・334・6328へ。

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

「地場ワイン」今年も上々

「地場ワイン」今年も上々

原料は川島町のぶどう

4月18日

保土ケ谷は50年で25%減

横浜市将来人口推計

保土ケ谷は50年で25%減

世帯数は2割ほど減少の見通し

4月18日

商店街舞台の演劇企画

元宝塚歌劇団大洋あゆ夢さん

商店街舞台の演劇企画

役者募集、町おこしに一手

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

75%が定住意向

保土ケ谷区区民意識調査

75%が定住意向

災害対策「何もしてない」3割

4月4日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook