神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2019年9月12日 エリアトップへ

プログラミング必修化 全小学校に民間支援員 教員向けにICT指導

教育

公開:2019年9月12日

  • LINE
  • hatena
タブレットの操作法を教えるICT支援員
タブレットの操作法を教えるICT支援員

 2020年度から小学校で必修化されるプログラミング教育。市教育委員会では今年度から全小学校を対象に、指導力の育成を目的とした支援員を定期的に派遣している。必修化を約半年後に控え現状を聞いた。

市教委が派遣

 プログラミング教育とはコンピューター技術を学ぶだけではなく、プログラミングを通じて物事を論理的に考える力や課題解決能力などを育むことがねらい。単独の授業科目があるわけではなく、学校現場では主に算数や理科の授業の中での導入が想定されている。

 授業では教員にもタブレット端末を使った動作が求められるため、市教委では授業や業務でパソコンやタブレットなどの機器設定や操作説明、デジタル教材の作成支援などを行う「ICT(情報通信技術)支援員」を今年度から全ての公立小学校へ定期派遣を始めた。横浜市が民間業者に業務委託し、約70人の支援員が1カ月に2回のペースで担当校を訪問している。

授業補助も

 9月6日に支援員が来校した平沼小学校=西区=では、4年生の図工の時間でプログラミングアプリを使い、自分が手描きした絵をタブレット上で動かす授業が行われた。

 担任が操作を実演し、児童は「タッチされた方向を向く」「10マス進む」など画面上の反応を指示したブロックを組み合わせて絵を動かすことに挑戦した。

 支援員の加藤真澄さんは、プログラミングアプリを使った授業をしたいという教諭の要望を受け、事前にテーマ設定などをアドバイス。アプリの操作方法を教諭に指導したほか、授業中には操作方法の分からない児童への手助けなどを行った。授業を行った松田剛教諭は「支援員と事前に相談できたことで理解度の差が生まれにくい授業をすることができた。授業中のサポートもして頂き有り難い」と話す。

 一方で常駐ではない分「支援員がいないと一人だけで授業をするのは難しい」というのが今後に向けての懸案事項で、職員有志で支援員の活用ノウハウを学ぶ研究会も立ち上がっている。

㈱横浜建材工業

屋根と外壁のプロ 屋根の無料点検実施中。瓦一枚からでも!

https://yokoken.com/

<PR>

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

運転手不足で減便続く

市営バス

運転手不足で減便続く

住民から困惑の声

4月25日

「地場ワイン」今年も上々

「地場ワイン」今年も上々

原料は川島町のぶどう

4月18日

保土ケ谷は50年で25%減

横浜市将来人口推計

保土ケ谷は50年で25%減

世帯数は2割ほど減少の見通し

4月18日

商店街舞台の演劇企画

元宝塚歌劇団大洋あゆ夢さん

商店街舞台の演劇企画

役者募集、町おこしに一手

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook