神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2021年1月21日 エリアトップへ

vol.436 ミルキーJr.モカのほどがや 「節分」

公開:2021年1月21日

  • LINE
  • hatena

 ボクはミルキーJrモカ。瀬戸ヶ谷町に住む14歳のミニチュアシュナウザー。緊急事態宣言が再び発出された。皆さん、いかがお過ごしですか?

 日本の伝統行事の節分。今年は例年より一日早い2月2日(火)だよ。2月2日が節分になるのは、実に1897(明治30)年から124年ぶりのこと。地球が太陽の周りを回る公転周期が365日ぴったりではないために起きることだそう。

 明治35年から昭和59年にかけては2月4日が節分だったこともあるの。

 さて、今年は2月2日が節分だけれど、2月3日頃と覚えているでしょう。新暦が採用される明治5年までは2月3日頃が大晦日だった。そこで、大晦日に食べる料理がそのまま風習として「節分」にも残されているようだ。

・節分そば:「年越しそば」の風習が残り「節分そば」になったと言われているよ。

・コンニャク:体に溜まったその年の毒素を排出するために食べたの。

・恵方巻:「歳徳神」がいる方向を向き、一気に食べ、邪気を払い福を呼ぶ。

・柊イワシ:イワシを焼いて頭を尖った柊の先にさして魔除けと邪気払い。

・けんちん汁:だし汁は昆布、肉・魚を入れないお寺の精進料理の考え方で作るの。大根、人参、

ごぼう、里芋、コンニャク、豆腐などが主な材料。

・福茶:梅、昆布、福豆3粒が入ったお茶。平安時代に疫病が流行った時、観音様に供えて祈願したところ、人々が回復したことから「福茶」と呼ばれるようになったそうだよ。コロナ禍の今、福茶を飲んで収束を願おうと思っているよ。皆さんもご自愛くださいね。

次回「春一番」

今日の誕生花「ユキヤナギ」

花言葉「愛らしさ」
 

保土ケ谷区版のコラム最新6

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

vol.516

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

「キャベツ」文/ささきやすえ(区内在住・フリーライター)

4月18日

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

vol.515

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

「はしか」文/ささきやすえ(区内在住・フリーライター)

4月4日

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

vol.514

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

「春の花【2】」文/ささきやすえ(区内在住・フリーライター)

3月21日

法話箋 〜鹿苑〜

日蓮宗樹源寺 権住職 日比(ヒビ)宣仁(センジン) 連載35

法話箋 〜鹿苑〜

行位論(ぎょういろん)について―六即説(ろくそくせつ)―

3月21日

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

vol.513

ミルキーJr.モカ Jr.モネのほどがや

「春の花」文/ささきやすえ(区内在住・フリーライター)

3月7日

法話箋 〜鹿苑〜

日蓮宗樹源寺 権住職 日比(ヒビ)宣仁(センジン) 連載34

法話箋 〜鹿苑〜

「悟りの智慧―常と無常の調和―」

2月29日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook