ベンリー千丸台店
バス時刻表で地域貢献 社会
4月1日のダイヤ改正に伴い
新井町の「ベンリー横浜千丸台店」(向田成秀店長)が、4月1日から近隣を走るバス路線のダイヤが改正されたことにあわせ、時刻表を無料で配布している。...(続きを読む)
4月22日号
ベンリー千丸台店
4月1日のダイヤ改正に伴い
新井町の「ベンリー横浜千丸台店」(向田成秀店長)が、4月1日から近隣を走るバス路線のダイヤが改正されたことにあわせ、時刻表を無料で配布している。...(続きを読む)
4月22日号
電話で対応、4月23日
県行政書士会横浜中央支部(本間潤子支部長)では相続・遺言や離婚、各種許認可などに応じる無料相談会を毎月開催している。4月の開催日は23日(金)。保土ケ谷区役所...(続きを読む)
4月22日号
マイナンバーカード
申請急増見据え窓口変更
横浜市はマイナンバーカードを交付する拠点として「横浜駅西口マイナンバーカード特設センター」を横浜ファーストビル15階=西区北幸1丁目6の1=に開設する。開業は...(続きを読む)
4月22日号
ほどがや元気村
1年通じ「食と農の大切さ」学ぶ
保土ケ谷区内に残る唯一の川島町の水田をフィールドに子ども向けの伝統農業体験教室などを行っている「ほどがや☆元気村」(泉俊郎村長)が4月17日、西谷地区センタ...(続きを読む)
4月22日号
ウォーキングポイント
市 昨年の利用状況発表
横浜市はこのほど、健康づくりの一環として進める「よこはまウォーキングポイント」の昨年度の利用状況を発表した。いわゆるメタボリックシンドロームだった利...(続きを読む)
4月22日号
横浜FC
ボトルキャップ50gで進呈
川島町に拠点を構えるサッカーJ1・横浜FCがコロナ禍で中断されていたペットボトルのキャップを回収するプロジェクトを4月17日のホームゲームから再開した。オフィ...(続きを読む)
4月22日号
市、ワクチン接種予定公表
横浜市は新型コロナウイルスのワクチンに関し、施設に入所している人以外の高齢者への接種券発送スケジュールを4月14日に発表し、23日から80歳以上の人への発送を...(続きを読む)
4月22日号
参加無料
毎週水曜・オンラインで
横浜国立大学大学院と横浜市温暖化対策統括本部による市民公開授業が4月28日から7月21日までの毎週水曜日、オンライン会議ツール「Zoom」を活用して...(続きを読む)
4月22日号
ほどがや朝市
区役所前広場で
川島町の3軒の農家が育てた新鮮な地場野菜が並ぶ「まちなか農家さんの『ほどがや朝市』」が4月23日(金)に区役所前広場で催される。小雨決行・荒天中止。...(続きを読む)
4月22日号
ズーラシア
28日、正午から5分間
よこはま動物園ズーラシア=旭区上白根町1175の1=で1月13日に誕生した、ボウシテナガザルのメスの赤ちゃん「プロイ」が期間限定で公開されている。次回の公開日...(続きを読む)
4月22日号
衆院選6区
立民・維新・自民の三つ巴か
今年秋に任期満了を迎える衆議院議員。神奈川6区(旭区・保土ケ谷区)では現時点で、現職の立憲民主党・青柳陽一郎氏、日本維新の会・串田誠一氏、新人で現横...(続きを読む)
4月22日号
【Web限定記事】新型コロナウイルス感染症
横浜市が4月16日に発表した新型コロナ感染症の区別の発生状況(患者住所地)によると、保土ケ谷区の感染者は4月8日から15日までの1週間で37人増えて、累計で1...(続きを読む)
4月22日号
【Web限定記事】
区役所職員を装った還付金詐欺と思われる不審電話が市内で発生している。実在しない「区役所保険課」の職員と名乗り「過去3年分の医療費を遡って払い過ぎではないか確認...(続きを読む)
4月22日号
【Web限定記事】
桜が散り、新緑の季節を迎えた保土ケ谷区内では、ツツジの花が各地で見ごろを迎えている。 区内仏向町にある老人ホーム「サンシティ横浜南」と...(続きを読む)
4月22日号
vol.440
「五月」
ボクはミルキーJrモカ。瀬戸ヶ谷町に住む14歳のミニチュアシュナウザー。皆さんいかがお過ごしですか? 五月と言えば、...(続きを読む)
4月15日号
4月25日「お宝無料鑑定会」開催 予約優先
生前整理・遺品整理の相談だけでもOK
本郷美術骨董館 世田谷支店では4月25日(日)、「お宝無料鑑定会」を開催する。同店は東大赤門前で創業40年になる美術品や骨董品の専門店だ。...(続きを読む)
4月15日号
神奈川県
小学生の思いやる心を醸成
神奈川県は、さまざまな授業プログラムを取り入れられる人型ロボット”Pepper(ペッパー)”を活用する新教材を制作した。 ペッパーを活...(続きを読む)
4月15日号
林市長インタビュー
2021年度のスタートにあたり本紙では林文子市長にインタビューを行った。新型コロナウイルス感染症の再拡大が懸念される中、市長は「感染症対策と経済再生の実現を最...(続きを読む)
4月15日号
運転免許証
「卒業証書」も配布中
高齢ドライバーによる交通事故が後を絶たない昨今、運転免許証を自主返納する高齢者は近年増加傾向にある。 4月9日現在、区内の65歳以上の...(続きを読む)
4月15日号
新入学児童
春の全国交通安全運動(4月6日から15日)に合わせ子どもたちに交通安全を促すことを目的とした出陣式が7日、保土ケ谷警察署(新井滋文署長)で行われた。...(続きを読む)
4月15日号
新井署長インタビュー
保土ケ谷警察署の発表によると、区内における2020年の交通事故の発生件数は408件。前年と比較すると69件減少した一方、死亡者は5人で、前年と比べ4人増加した...(続きを読む)
4月15日号
|
<PR>
2022年5月19日号
2022年5月12日号