神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2024年10月31日 エリアトップへ

岩井原中 創立70周年祝う 生徒制作の壁画など披露

社会

公開:2024年10月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
壁画を披露する生徒
壁画を披露する生徒

 市立岩井原中学校(田副聡校長)の創立70周年記念式典が10月25日に同校体育館で行われた。地域住民や学校関係者などが参列し、生徒と共に節目を祝った。

 同校は1974年に開校。所在地の岩井町は西区と隣接し、主に保土ケ谷区と西区の子どもたちが通う。地域に根差した学校運営を心掛け、生徒は岩井町原連合町内会主催の納涼盆踊り大会などの行事に参加。有志の生徒が模擬店の準備や販売業務を手伝い、地域活動のやりがいや楽しさを体験している。

 式典では田副校長や同校70周年実行委員会の野口昌紀委員長らが来賓者にあいさつし、感謝の言葉を述べた。また、全校生徒で制作した壁画を披露。代表の生徒が岩井原の岩(rock)をヒントに名付けた猫のキャラクター「ロク丸」は同校の青色ジャージをモチーフに描き、壁画には「高みを目指す」という思いが込められていることを発表した。同校の卒業生でジャーナリストなどとして活動する峯村昌子さんによる講演も開かれ、生徒たちは峯村さんの話に聞き入っていた。

 野口委員長は「盆踊り大会やこども食堂などの活動に参加してくれる生徒が多く、日頃から感謝している。学校が80年、90年、100年と歴史を積み重ねていくことを心から願っている」などと思いを述べた。

 この日は文化祭も開催。生徒はCMのパロディー動画や歌などを披露し、会場を盛り上げていた。

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

横浜市民を女子バスケWリーグファイナルステージに無料招待

横浜市営地下鉄が「エキタグ」を導入

横浜市営地下鉄が「エキタグ」を導入

センター北、関内、上大岡、踊場の4駅から

1月18日

横浜市が自治会町内会向けデジタルサービスの紹介冊子作成

県警の一日通信司令官に

ボクシング 大橋ジム会長

県警の一日通信司令官に

110番の適正利用呼び掛け

1月16日

笑顔がそろう新しい門出

笑顔がそろう新しい門出

二十歳の市民を祝うつどい

1月16日

地域経済支えて60年

市商連

地域経済支えて60年

記念式典と新年会

1月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook