神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2011年1月1日 エリアトップへ

鶴見七福神を制定 歴史の会・文化協会が尽力

文化

公開:2011年1月1日

  • LINE
  • hatena
普段は御開帳されない七福神を拝観できる(写真は昨年)
普段は御開帳されない七福神を拝観できる(写真は昨年)

 鶴見歴史の会(児玉昭二会長)と鶴見区文化協会(簡照子会長)らの働きかけで、関係寺社の協力のもと『鶴見七福神』が誕生する。歴史の会は正式な七福神制定を記念し、1月4日から15日まで、七福神をまつる区内7寺社で七福神めぐりを行う。

 七福神めぐりは、福を呼ぶ神としてまつられる七福神を参るもの。古くは室町時代から信仰があったとされている。区内ではこれまで七福神が揃わずにできないとされていたが、一昨年、鶴見歴史の会が数年の独自調査を経て七福神を発見。昨年、同会が主催する講座の中で初めてとなる七福神めぐりを行っていた。

 それを受け今回、「鶴見で七福神めぐりをしたい」という区民の声に応えるため、両会関係者らが7寺社に協力を依頼。今年が大本山総持寺の移転100年、鶴見歴史の会30周年、鶴見区文化協会25周年にあたり、それらを記念して『鶴見七福神』の制定にいたった。

 制定された七福神は、総持寺(鶴見)の木造では日本一大きい『大黒天』、東福寺(鶴見)の『毘沙門天』、松蔭寺(東寺尾)の『布袋尊』、熊野神社(市場東仲町)の『福禄寿』、鶴見神社(鶴見中央)の『寿老人』、安養寺(岸谷)の『弁才天』、正泉寺(生麦)の『恵比寿神』。

スタンプラリーも

 制定を記念し、歴史の会は期間中の4日(火)、7日(金)、8日(土)、9日(日)、15日(土)、歴史の会が案内する記念スタンプラリーを実施する。いずれも熊野神社(京急鶴見市場駅下車徒歩3分)に集合で、時間は10時(7日のみ9時)。解散は3時半ごろ松蔭寺を予定。参加費は各日1人6百円(中学生以下無料)。昼食持参。雨天中止。申込不要で当日直接熊野神社へ。4日から15日の期間中は、7寺社に鶴見七福神ののぼりが設置され、自由に拝観可(開帳していない場合有)。「七福神めぐりをすると幸せになると古くから親しまれてきました。福をいただきながら、鶴見の文化や歴史に親しむ機会に」と歴史の会は話す。
 

鶴見区版のトップニュース最新6

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

鶴見区、50年後も30万人超

横浜市人口推計

鶴見区、50年後も30万人超

市全体は約2割減

4月11日

市が基本構想を策定

豊岡小再編整備

市が基本構想を策定

2032年度以降の竣工めざす

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook