神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2012年1月1日 エリアトップへ

生麦事件から150年など 2012年は"節目"の年 鶴見の歴史ひも解く

社会

公開:2012年1月1日

  • LINE
  • hatena

 2012年の幕が開けた。本紙では今年の鶴見区がどんな年になるのか、歴史をさかのぼり、ひも解いてみた。そこで浮かび上がったのは、「節目」というキーワードだった。

◆◆◆

 時代が鎖国から開国へと移る幕末の1862年(文久2年)。その後、薩英戦争から薩長同盟に発展し、明治維新へと大きく転換する契機となった「生麦事件」。薩摩藩主の父・島津久光の行列に、イギリス人リチャードソンらが乗った馬が乱入し、殺害されたこの事件は、今年、発生から150年を迎える。

 生麦事件から10年、1872年(明治5年)には急速に進む近代化の中で鶴見駅が開業。日本最初の鉄道(新橋〜横浜間)が開業した翌日、10月15日のことだった。

 ちょうど100年前の1912年(明治45年)。鶴見川の河口の海面約150万坪を埋立て、京浜工業地帯の生みの親と言われた浅野総一郎が設立した「鶴見埋立組合」(現・東亜建設(株))が産声を上げた。また同年、後に川崎製鉄と持株会社「JFEホールディングス」を設立する日本鋼管(NKK)の創業もこの年だ。

 その5年後には、踏切警報機や自動感応式の信号機など、国内初の製品を世に送り出し、現在も信号機や駅・飛行場の案内板などで国内トップクラスを誇る京三製作所(株)=平安町=の前身、東京電機工業株式会社が東京都神田淡路町で創業した。

 そして、現在27万人を超える人口となった鶴見区が誕生したのが、85年前の1927年(昭和2年)10月1日のこと。さらには、地元の台所として街を盛り上げてきた鶴見区商店街連合会も今年、発足から60年を迎える。

 鶴見にゆかりのある歴史や企業などが節目となるの2012年。より一層、鶴見が盛り上がることを期待したい。
 

鶴見区版のトップニュース最新6

国土強靭化の先導事例に

市場西中町防災対策

国土強靭化の先導事例に

住民主体の取組みを評価

4月25日

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

鶴見区、50年後も30万人超

横浜市人口推計

鶴見区、50年後も30万人超

市全体は約2割減

4月11日

市が基本構想を策定

豊岡小再編整備

市が基本構想を策定

2032年度以降の竣工めざす

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook