鶴見区版
掲載号:2013年10月24日号
鶴見区福祉保健活動拠点=鶴見中央4の32の1UNEXビル5階=で11月30日(土)、「心肺蘇生法とAED実技講習」が行われる。時間は午前10時から正午。
講習は、日本赤十字社の講師を招いて実施。災害時はもちろん、日常生活での急な事故などの際、必要となる心配蘇生法とAEDの使い方を学ぶことができる。主催する鶴見区社会福祉協議会は、「いざというときに何度も繰り返し訓練しておくことが大切。受講経験のある方もぜひ参加を」と呼びかける。
参加無料。定員先着30人。申込みは・問合わせは、鶴見区社会福祉協議会【電話】045・504・5619
講習は、日本赤十字社の講師を招いて実施。災害時はもちろん、日常生活での急な事故などの際、必要となる心配蘇生法とAEDの使い方を学ぶことができる。主催する鶴見区社会福祉協議会は、「いざというときに何度も繰り返し訓練しておくことが大切。受講経験のある方もぜひ参加を」と呼びかける。
参加無料。定員先着30人。申込みは・問合わせは、鶴見区社会福祉協議会【電話】045・504・5619
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鶴見火災予防協会火災予防の広報など、加盟事業所一丸で地域防災に努めます http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/18syosyo/tsurumi/turumi-top.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鶴見歴史の会郷土史のオピニオンリーダーとして歴史をひも解きます。会員募集中 http://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/information/introduction/history/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
鶴見区版のローカルニュース最新6件
模擬装置で交通安全訓練7月26日号 |
生徒会大賞を受賞7月26日号 |
被災地救護で蓄電池寄贈7月26日号 |
「防災」で自由研究を7月26日号 |
求む、緑あふれる写真7月26日号 |
紙芝居まつり7月26日号 |
|
<PR>