鶴見区版
掲載号:2013年10月31日号
鶴見銀座商店街で11月9日(土)、地域の子どもたちがソーラン節のパフォーマンスを披露する「鶴見そーらんフェスティバル」が開かれる。
同フェスは、「子どもたちが夢の一つとして参加できるイベントを」として企画されたもの。今年で5回目となる。当日は区内小学校や保育園のチームが出演。末吉中学校吹奏楽部による演奏などのアトラクションもある。
時間は午前10時から午後0時30分。雨天の場合、翌日に順延。問い合わせは実行委員・中西さん【携帯電話】090・8487・5318。
同フェスは、「子どもたちが夢の一つとして参加できるイベントを」として企画されたもの。今年で5回目となる。当日は区内小学校や保育園のチームが出演。末吉中学校吹奏楽部による演奏などのアトラクションもある。
時間は午前10時から午後0時30分。雨天の場合、翌日に順延。問い合わせは実行委員・中西さん【携帯電話】090・8487・5318。
暑中お見舞い申し上げます
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鶴見火災予防協会火災予防の広報など、加盟事業所一丸で地域防災に努めます http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/18syosyo/tsurumi/turumi-top.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鶴見歴史の会郷土史のオピニオンリーダーとして歴史をひも解きます。会員募集中 http://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/information/introduction/history/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
鶴見区版のローカルニュース最新6件
模擬装置で交通安全訓練7月26日号 |
生徒会大賞を受賞7月26日号 |
被災地救護で蓄電池寄贈7月26日号 |
「防災」で自由研究を7月26日号 |
求む、緑あふれる写真7月26日号 |
紙芝居まつり7月26日号 |
|
<PR>