神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2015年6月4日 エリアトップへ

大蛇担ぎ悪疫退散 生麦で蛇も蚊も祭り

文化

公開:2015年6月4日

  • LINE
  • hatena
本宮(左)、原の蛇も蚊も
本宮(左)、原の蛇も蚊も

 大蛇を担いで町中を歩く「蛇も蚊も祭り」が6月7日、生麦の原地区と本宮地区で行われる。

 蛇も蚊もは横浜市無形民俗文化財にも登録されている伝統行事。350年ほど前に疫病が流行った際、大蛇をつくって町を歩くと翌年から疫病が無くなったという。

 以来、疫病退散や豊年大漁を祈り、毎年行われている。当日、町には「蛇も蚊も出たけ、日よりの雨け、わっしょいわっしょい」との掛け声が響き渡り、終盤には蛇の絡み合いも披露される。

全長20mを手作り

 大蛇は全長20mほど。角やひげなどがつけられているのが特徴だ。いずれの地区も住民らが毎年手作りで作成している。

 もともとは両地区が合同で行っていたが、明治時代の中ごろから別々に。原地区は神明社=生麦3の13、本宮地区は道念稲荷社=生麦4の27の21=を拠点に行われるようになった。

 本宮地区では大黒町のカヤを編み、大蛇を3体作っている。同地区蛇も蚊も保存会の内田壽男さんは「一軒一軒、小中学生も担いで回る。生麦の伝統芸能を子どもたちに伝えるのが我々の役目」と話す。

 原地区では、岸谷小学校や生麦小学校などのカヤで大蛇2体を祭り当日の早朝に作る。同地区蛇も蚊も保存会の青木義雄さんも「自分自身が教わったように、次世代に伝えていかなければ」と語る。

 本宮は午前8時から道念稲荷社で神事を行い、8時半から町を歩く。11時からは生麦小学校に3体の大蛇が集い、絡み合いを見せる。

 原地区では午後1時から神明社で神事を行い、1時半に出発。4時半ごろから同社前で2体の大蛇による絡み合いが披露される。

鶴見区版のローカルニュース最新6

国の重要文化財、神奈川県庁本庁舎が5月3日に5年ぶり一般公開

總持寺・花月園を巡る

神奈川歴史散歩

總持寺・花月園を巡る

5月25日、約4キロ

4月25日

つるぎん27日に

「生活の困りごと気軽に相談を」

「生活の困りごと気軽に相談を」

生活支援コーディネーター PR動画を作成

4月25日

非常用トイレ備えて安心

自宅便座に簡単設置

非常用トイレ備えて安心

マンションで逆流トラブル

4月25日

横浜BCが新たな船出

横浜BCが新たな船出

BUNTAIで3試合

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook