神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2016年3月17日 エリアトップへ

第3期福祉保健計画 交流共助・健康増進を柱 人口増加・高齢化へ対応

社会

公開:2016年3月17日

  • LINE
  • hatena

 よりよいまちづくりに向け、区民の行動目標や具体的な取組を掲げる「鶴見区地域福祉保健計画(鶴見・あいねっと)」。2016年度から新たに始まる第3期計画が3月12日、「鶴見・あいねっと推進フォーラム」で発表された。3期では、子どもの増加や高齢化へ対応するため、地域の交流と支え合い、健康づくりの促進を柱に取組を進める。

 地域福祉保健計画は、04年から横浜市が推進する取組。公的サービスだけではゆき届かない、地域の課題解決を目ざし、住民や関係団体、事業者、行政などが連携して行動するための指針となっている。市全体の基本方針を示す「市計画」と、18区ごとの「区計画」、さらに区内各地域で策定する「地区別計画」がある。

 鶴見区計画は、05年から第1期がスタート。5年を1期とし、この4月から第3期に移行する。

 第2期までに、各地区では地域課題についての継続的な懇談会や話し合いが定着。区による区民活動助成制度も設けられ、情報紙作りやマップ作りなど様々な取組が活発化している。

地域の輪広げる

 第3期区計画は、「たすけあい・支え合い・人と人とのネットワーク」を基本理念に、【1】「つながりのある地域づくり」、【2】「必要な人に支援が届く仕組みづくり」、【3】「健やかに暮らせる地域づくり」の3つを計画の柱とする。【1】・【2】は2期から継承し、【3】は新たに設定された。

 高齢者や転入者、子どもが増加し、外国人住民が多く暮らす鶴見の現状から、住民交流の促進、住民同士が支え合えるネットワーク作りなどを進める。また、平均寿命・健康寿命がともに市内最低レベルに陥っていることから、ウォーキングや健康体操の実施、交流サロン開設などに取り組む。

 地区別計画では、多くの地域で若年層などを呼び込めず活動参加者が固定化していたり、リーダーとなる人材が不足している現状を指摘。情報発信の強化や、日頃からの顔の見える関係作りなどを通じ、つながりの輪を広げていく。

 小山和雄鶴見・あいねっと推進委員長は、「自分のできることから、一人一人が踏み出し取り組んでいってほしい」と話している。

鶴見区版のトップニュース最新6

初挑戦で金賞受賞

佃野町「楽匠」

初挑戦で金賞受賞

「からあげグランプリ」で

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

鶴見区、50年後も30万人超

横浜市人口推計

鶴見区、50年後も30万人超

市全体は約2割減

4月11日

市が基本構想を策定

豊岡小再編整備

市が基本構想を策定

2032年度以降の竣工めざす

4月11日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月4日

鶴見線や地域の歴史を調査

入船小学校旧5年1組

鶴見線や地域の歴史を調査

鶴見駅にレポート掲示も

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

鶴見区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook