神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙
メール版の登録はこちら
(PR)
掲載号:2017年2月23日号
食べ物を飲み込む力や噛む力が衰えた高齢者・障害者のために、やわらかく調理した「介護食」や「ソフト食」を、よりおいしく簡単に作るための研修会が3月11日、生麦地区センターで開かれる。 当日は、介護食メーカー「クリニコ」社員が講演。飲み込みをスムーズにするとろみ剤の効果的な使い方や、ポークソテーなど、洋食を介護食としてアレンジする方法、見栄え良く盛り付けるコツなどを体験や実演を交えて学ぶ。午後2時〜4時。参加無料・申込不要。(問)セントケア鶴見【電話】045・510・2943
セントケア鶴見
横浜市鶴見区鶴見中央2-2-4鶴見ダイカンプラザ209号
TEL:045-510-2943
https://www.saint-care.com/center/715/
横浜市男女共同参画推進協会 相談窓口を新設
1月21日号
地域密着
鶴見区内で見守りサービス開始
vol.6「ご不安にお応えします」
オンラインによる
電話、ネットで対応
1月14日号
横浜市老人クラブ連合会
意見広告
モンゴル国立医科大学名誉教授篠原グループ 会長篠原今朝男
1月1日号
市政報告
日本共産党横浜市会議員 古谷(ふるや) やすひこ
鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ
【Web限定記事】
2021年1月14日号
鶴見区版
新たな交通系アプリ「マイルート」などを通じ、横浜の魅力を発信している
もっと見る
閉じる
鶴見区版のRSSを購読神奈川県全域・東京多摩地域の情報をお届け