神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2018年1月1日 エリアトップへ

鶴見区内の平均自立期間 男女とも低水準 「健康」考える機会を

社会

公開:2018年1月1日

  • LINE
  • hatena

 超高齢化社会に突入して久しい現代の日本。一昨年の厚労省の調査では、日本人の平均寿命(0歳の平均余命)は女性87・14歳、男性80・98歳となり、女性が4年連続、男性が5年連続で過去最高を更新中だ。

 昨今では、「人生100年時代」などと言われ、いわゆるセカンドライフ期間が長期化。長寿は喜ばしいが、重要になってくるのが、いかに健康でいられるかではないだろうか。

一人ひとりの努力

 鶴見区の平均寿命は女性が85・61歳で市内18区中14位、男性が78・76歳で同17位(2011年横浜市調べ)。これに対し、健康寿命と類似する指標となる「平均自立期間」(日常生活に介護を要しない期間の平均)では、鶴見区は女性82・25歳で市内17位、男性は77・94歳で同16位(15年市調べ)といずれも低い結果となっている。

 昨年、区内の65歳以上人口は6万人を突破し、要介護認定者も1万人を超えている。区は、健康寿命延伸などを目標に、区内健康関連団体からなる鶴見区健康づくり推進会議を設立。民間などとの協働でさまざまな事業を展開しているが、健康でいるための努力は、一人ひとりに任せられているもの。日常生活の動作で自然と心身機能は高まるとされる。趣味や仕事、地域活動など、今年こそ何かを始めるきっかけを見つけてみてはどうだろうか。

 健康寿命と聞くと高齢者の問題と思いがちだが、現役世代も要注意。若いころからの健康維持が、定年後につながるからだ。

鶴見区版のローカルニュース最新6

南米の民族楽器で演奏会

南米の民族楽器で演奏会

入船公園で27日

4月25日

總持寺・花月園を巡る

神奈川歴史散歩

總持寺・花月園を巡る

5月25日、約4キロ

4月25日

つるぎん27日に

「生活の困りごと気軽に相談を」

「生活の困りごと気軽に相談を」

生活支援コーディネーター PR動画を作成

4月25日

非常用トイレ備えて安心

自宅便座に簡単設置

非常用トイレ備えて安心

マンションで逆流トラブル

4月25日

横浜BCが新たな船出

横浜BCが新たな船出

BUNTAIで3試合

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook