神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2018年7月5日 エリアトップへ

福祉事業所スタッフ 障害者の仕事を体験 ニーズ聞き ミスマッチ防ぐ

社会

公開:2018年7月5日

  • LINE
  • hatena
企業の仕事を体験する事業所スタッフ
企業の仕事を体験する事業所スタッフ

 通販サイトや貸会議室事業などを手掛ける株式会社水晶院=鶴見中央=で、6月27日、NPO法人横浜市精神障がい者就労支援事業会の大川早苗さんが障害者雇用体験を行った。

 横浜市では、2011年から障害福祉サービス事業所などの職員が障害者雇用企業で「障害のある人の業務」を実際に体験する体験研修を実施しており、その一環。

 障がいのある人一人ひとりが、個々の特性に合わせた働き方の自己選択ができるように、事業所職員が企業側の重視している点を改めて認識することなどが目的。

 区内では同社と特別養護老人ホーム新鶴見ホーム=江ヶ崎町=が体験受け入れを行っている。

 当日は、発送する商品のライン作業や商品数量の確認、ペンダントケースの組み立てなどを体験。

 大川さんは体験を終えて「想像よりも責任持って仕事を任せていた。就労希望する前に、どういう仕事をしているかしっかり把握することが大事だと感じた」と話した。

水晶院は7年前から

 水晶院は、2011年から障害者雇用に取り組んでいる。初めは知識がなかったため、積極的にセミナーなどに参加し、手探りで障害者雇用について学んだという。現在は、精神や身体障害を持つ3人を雇用している。

 水晶院の商品発送課・河口佳弘課長は「周りがこのくらいしかできないのではと制限をかけてしまうのは良くない。色々な仕事を体験して、選択肢が広がっていくといい」と期待を込めた。

法定雇用率が上昇

 障害者雇用促進法により、厚生労働省は民間企業に一定割合の障害者を雇用することを義務付けている。

 今年4月から障害者の法定雇用率は従来の2%から2・2%に引き上げられた。対象となる企業も50人以上から45・5人に引き下げられ、対象企業も増えている。しかし実際、県の平均障害者雇用率は1・92%にとどまっている状況。

 横浜市健康福祉局の担当者は「やっと就職しても、やめてしまう人が多い。企業の上層部が障害者雇用について考えていても、現場には考えが伝わっていないこともある。互いのミスマッチを防ぐことが大事」とコメントした。

鶴見区版のローカルニュース最新6

南米の民族楽器で演奏会

南米の民族楽器で演奏会

入船公園で27日

4月25日

總持寺・花月園を巡る

神奈川歴史散歩

總持寺・花月園を巡る

5月25日、約4キロ

4月25日

つるぎん27日に

「生活の困りごと気軽に相談を」

「生活の困りごと気軽に相談を」

生活支援コーディネーター PR動画を作成

4月25日

非常用トイレ備えて安心

自宅便座に簡単設置

非常用トイレ備えて安心

マンションで逆流トラブル

4月25日

横浜BCが新たな船出

横浜BCが新たな船出

BUNTAIで3試合

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook